甘い
あまい。
と聞いて1番初めに何を思い浮かべるのでしょうか。
甘いという言葉は
「詰めが甘い」
という、心がぎゅっと引き締まりそうな慣用句もあります。
私が思い浮かべる言葉は
「酸いも甘いも噛み分ける」
意味 : 人生経験を積むことで、世の中の表と裏を知り尽くしていること。そこから人情に通じどのような状況でも上手に対応ができること。
まだ噛み分ける技術を会得してはいないのですが、いつしかそうなれたらいいな。
あと甘いは匂いの表現にも使われますよね。
「うっとりするような甘い匂い」
想像するだけで "ほわっ" となりそうです。
自分に甘く人にも甘い。
志を高く持ち自分を律する事は必要ですが、
いつも自分に厳しく、人生が少しでも窮屈に感じる、息苦しいと思う人には
たまにはそんな自分に "ゆるっほわっ" をたくさん与えて、むずがゆくなるほどの甘い時を過ごしてみる。
完璧な人間など存在しません
厳しい自分に
頑張りすぎなくていいんだと「OK」をだしてみるのも
大切な事なのかもしれませんね。