
2023.05.29の日記
ものすごい湿気ですね。じっとりまとわりついて、いつも以上に体力を奪われる気がします。
梅雨が大の苦手なので、湿度の高い季節はもっぱら「元気でいること」が一番の目標です。
4月からフルリモート勤務になって、今日が1番「フルリモートになってよかった~~~~」と感じました。
よかったことは以下↓
・室内を自分にとって快適な温度湿度にできる
・体力を温存できる
・水分補給や食事の調整がしやすい
・服装を調整しやすい
・雨に打たれたり、寒さにやられたりしない
・散歩など軽い運動をする時間がある
仕事自体よりも、嫌いな運転をしたり、苦手な朝に歩いたり、負の感情が乗った話し声を聞いたり、そういうことに体力を奪われるタイプなのでそれがないだけでかなり余力があります。
マルチタスク型で気が散りやすいため、一気に色々なことがしたいのもあって、「動画を流しながら」「複数画面で」作業したいので今のタスク量なら体力に余力を残すことができるのもうれしいところ。
通勤するのが当たり前だったので、こんなに楽になるなんて思ってもいませんでした。運転が嫌いだけど、私は引っ越しが好きで夫は都会が苦手だから、フルリモートだったらいいなぁと漠然と思っていただけだったんです。田舎でも運転しなくていいし、引っ越しても通勤のことを考慮しなくていい。全部叶いました。
別の仕事に転職するのは初めてだったし、「この仕事しかできない」と言われていた不安もあったけれど、当たり前だったことを変えてみるのってときにものすごく生活の質を上げるんだなぁと実感しています。
「フルリモートって働き方があるんだ」と知ったのは去年の2月から女性のためのキャリアスクールSHElikesに入ったのがきっかけでした。
そのスクールでは基本的にライティングやデザイナーなどITスキルで家で働くことを目指す方が多いコミュニティでした。私はそうはならなかったけれど、「フルリモートやベンチャーという選択肢を知れたこと」、「仕事では出会わない人たちと知り合って比較したことで自分の強みが見えたこと」がほんとうによかったなぁと思っています。
人の生き方に関わる相談業務をしていると、生きていくなかで目に見えないけど大事だと感じることを提案する機会があります。
知っていれば提案はできるけれど、心の底から大事だと思って提案できるのは自分で経験したこと。今の私は「新しいコミュニティに入ってみること」「流れに乗って行動してみること」を心の底から提案できるようになった気がします。
たくさんのことを経験して熱量のある提案をできる人になるのも人生の目標の一つなので、梅雨が終わったらフルリモートでうまれた余力を使ってまた新しい経験をしたいと思っています。
梅雨中は頑張りません宣言を先にしておくのも大事。
頑張らずに乗り切っていきましょうね~。