見出し画像

ブレーキとアクセル、自己不一致

ネガティブに物事をとらえる習慣は根強い。普段、静かなのに突然暴走する。
今日、LINEでの打ち合わせのことだ。暴走してしまった。
こんな感じですすめてはいかがですか?といった主題だったのに「バカにされた」「軽く見なされた」と身体が感じたのに気付く。理由は分からない。一息つけばいいものを勢いのまま、ネガティブアクセル全開で意見してしまった。

言い尽くしてから、気づく。先方はドン引きの様子。返信テキストの乱れから伝わってくる。
日頃から、僕のことを高く買ってくれているというのに。

反省しながらも、一つの気づきを得た。
先日の社長との話、今回の打ち合わせで共通点が見つかったからだ。
逆説的だが、今の僕を認めてくれている人の前で暴走している。別の角度からいうと、その人たちに対して抱えていたストレスが暴発したということ。

うん、うん。仕組みが分かってきた。

認めてくれていることに、自分は納得しておらず、ストレスになっている。
「自分は認められるような人間じゃないんだー!何にも分かってない!」だ。この気持ちのアクセルが踏まれっぱなしになっている。
かろうじて、ブレーキが効いている感じだ。

心の中のいじめられっ子は自分に自信がなく、挑戦する資格がないと全力で自己否定している。我慢のブレーキは外れやすい。それだけに瞬時で暴走したということなのだろう。自分のことだが迷惑で、困った話だ。

カウンセリングで教わったところによると、これを「自己不一致」と呼ぶ。

外面「怒ってないよ」
内面「絶対許さない」
というヤツ。経験はないだろうか?

夢をかなえたいというアクセルと、そんなことしたくないブレーキという同時に踏んだら思い通りに走れないでしょ?という話は聞いたことがあったが、自己否定のアクセル全開とそれをおさえようとするブレーキ。

さぁ、どうなるんだ?

バケットリストチャレンジ 338
5(達成)/42(やりたいこと)

いいなと思ったら応援しよう!