![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18217531/rectangle_large_type_2_7b6078b4aaf1387cf15e8a20ce36de2c.jpeg?width=1200)
Photo by
norinity1103
コメント力の鍛え方
コメント力ってみなさん意識してますか?
ブログ書いてると、いつもいい表現はないか、考えますが、なかなか上手い表現が浮かばない。
こんな表現でよかったかな?、と、グッとこないまま投稿に至ることもよくあります。
コメント力ってなんだろう?
ふとそう思い、斎藤孝先生の、コメント力、
という本を読みました。
先生によると、コメントは、
①意味があって面白い
②意味はないが思い
③意味はあるが面白くない
④意味もなくて面白くもない
に分けられるとのこと。
①意味があって面白いが最もよくて、④意味もなくて面白くもないは、最悪ですね。
まずは③意味はあるが面白くないを意識して、①意味があって面白いを目指すのがいいのでは、ということでした。
自分のコメント振り返るて、④が多いような気がしますね、、
コメント力を鍛えるのは実践あるのみです。
意識して、コメント力上げていきたいですね!
みなさんは、コメントで意識していることはありますか?