本当に泣いた。老眼に気づいた日。
老眼に気づいた日。いや、受け入れた日と言った方が正しいかも知れない。というのも老眼ぽくなってきたなーとは随分前から気づいていた。ただ、たまに視界がぼやっとするとかいう程度で、真剣に困るほどではなかった。しかし、もう受け入れないといけない出来事に最近2回遭遇した。
文字が小さすぎて見えなかった件
先月、台湾に旅行に行こうとガイドブックを買いに行った。何冊かの本を見比べて、某ガイドブックにすることにした。その本はA4判のものと、少し小さくて持ち歩きができるタイプの2種類あった。内容は同じだ。
小さい方がバッグにすっぽり入るので、荷物にもならなそうである。小さいサイズを手にとって広げてみると…文字が小さくて見えにくい。意識して読まないと読めない。泣く泣く大きいサイズを買った。
次に泣いたのは昨日のこと。資格試験の勉強をしようと思い、購入していたA5判の本で昨日から勉強を開始した。数ページ読み進めて気づく。文字が読みにくい…。
いや、頑張れば読める。なんて書いてあるかは分かる。だけど、読むことに苦労していたら暗記まで辿り着けない。「ん?これは6と書いてるのかな?8かな?」とか確認していると覚える数字も間違えそうだ。
時間の無駄だ。脳がしっかり文字を認識しないのだから。泣いた。コンビニに行って、A5判本を全部拡大コピーした。100ページぐらいコピーした。正直情けなかった。
もう認めよう。
早速、ChatGPTに老眼について教えてもらった。3日前にほうれい線について聞いたばかりだ。もう、私のChatGPTも年代を察してくれているかも知れない。
ChatGPTに聞いてみた(2回目)
以下、回答である。
目の健康寿命、男性58.0歳、女性63.6歳
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーのプレスリリースによると、日本の平均寿命男性81.05歳、女性は87.09歳に対し、「目の健康寿命(2023年)は男性58.0歳、女性63.6歳、平均寿命よりも20年以上短いという結果になったそう。
さしあたって今私にできそうなことは、目の筋肉をほぐす運動や休憩、目にいいものを摂取するくらい。そのうち、ハズキルーペのお世話にもなるかも知れないが、意識的に目の運動をやってみたり、もう少しあがいてみようと決めた。
■健康について
・50歳の誕生日に健康に気を使ってそうな人がしているアレを手に入れた【スマートバンド】
・同じ睡眠タイプの動物が分かるらしい【Xiaomi smart band8】
・ほうれい線がピンチ!ウェアラブルEMS美顔器でほうれい線対策
■病気・介護
・熱中症対策・クーリングシェルター利用
・認知症の方が多い国はどこだろう?と思って調べてみた結果…
・退職後にする健康保険・年金の手続き