見出し画像

ヘアドネーションしてきたんです

こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。

改めまして、新年明けましておめでとうございます🎍🌅🎍
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

昨年末は恒例のコミケでございました。

夏コミ以来ですね

今年は3年ぶりにサークル参加もしまして、せっせと作った本も無事に出すことができました(`・ω・′)

新刊1種だけの参加は楽でいい…!
テーブルに敷く敷布を忘れたことだけが悔しい😫

今年は十何年かぶりにコミケのない大晦日でしたので、自宅でまったり年越し。
元旦はフルーツ公園に初日の出を観に行きました!

時刻は朝7:15くらい。若者がたくさん!

****

今年は、昨年つけた助走を追い風にして、さらにいろんな”冒険”をするというのがテーマです🐈

なんとなくこだわっていたものや執着していたものをどんどこ手放して、その分新しいものをどんどん自分の中に取り入れていきたいなぁなんて思っています( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

んで、新年一発目の冒険がヘアドネーションだったわけです👩‍🦰

一昨年くらいに会社の後輩ちゃんがやっているのをみてやりたいなぁと思っていたのですが、髪が短くなった後の扱いを考えるとめんどくさくって、中々手を出せず🤔

こういうのは勢いだ!えーいっ!!
ってことで、昨年のうちに、新年早々で切ってもらう予約をして行ってきました(=ω=)

※ちなみに、ヘアドネーション用にちゃんと束にして切ってもらうには対応している美容院じゃないといけないので、その辺はネットで調べました。

ヘアドネーションには、長さ31cm以上が必要とのこと。
こうやってみると髪めっちゃ長いな!!

この髪の束、1つだけ自分で切らせてもらいました。
で、その時初めて知ったのですが、美容師さんがハサミを持つときは親指と薬指を持ち手に入れるんですね…!

バッサリついでにショートボブっぽくしてもらいました(`・ω・′)

切った髪の束はジップロックに入れて、レターパックに入れてポストに投函!
めっちゃ簡単でした😃

切った髪束を、アシスタントの方がポイポイっとジップロックに入れていく様子はちょっと面白かった(=ω=)


束ねられないくらい髪を短くしたのは中学生ぶり!
首周りがさっぱりしてなんだか自分の頭じゃないみたいです笑

寄付した髪の毛は、洗浄とか色々やった後に医療用ウィッグになるそうです。
誰もが髪の毛のある自分とない自分、どちらも選べる世の中になったらいいなぁなんて思い、今回寄付をさせていただきました。

しばらく(飽きるまで)は、髪の毛短い自分を楽しもうかなと思います!


それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)

いいなと思ったら応援しよう!