
転んで泣いて、また起きて
こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。
先週は月曜から水曜まで東京へ出社。
3日連続はやっぱり身体的にそこそこしんどいなぁ、、
なんて思っていたのも束の間。
今日から仕事で名古屋に来ています(しかも3泊)

個人的に、名古屋にはちょっとしたご縁がありまして。
新卒で入社した会社で、一番最初の配属が名古屋だったんです。


****
さて、マネジャーに昇格してはや4ヶ月。
職務としての自分の課題、もっと根深い自分の内面の課題に真っ向から向き合うと決めて↓↓のような記事も書いたわけですが
かなーりしんどい
これまでまともに内省してこなかったツケとでも言いましょうか。
職務の課題だけでも難易度が高いのに、そこに加えて自分の内面の課題がくっついているところもあるから質が悪い。
多くの人が躓かなくていいところで私は躓いていて、情けない気持ちが溢れて涙になる。
でも、今この問題に立ち向かわないと。
心身ともに融通が利かなくなってからでは、もっともっと大変な思いをするわけで。それは嫌だなぁ、、という気持ちもあり。
そんなわけで、先月まではガチで毎日ベソかきながら仕事していたわけですが(=_=;)
その甲斐あって(?)最近になってちょっとだけ、本当にほんのちょっとだけ!コミュニケーションで失敗するのに慣れてきました笑
「転ぶのもイヤ!」と頑なに動けなかった状態から、「あ、これ転ぶわ」とどこか冷静に受け止める自分が少しずつ出来上がりそう、、?な感じです。
と言っても、道のりはまだまだとてつもなく長いんですけどね、、(´ `*)
ちょいちょいnoteで言語化しながら乗り越えていきたいです。
なんだかあんまり要領を得ない感じになってしまった気がしますが、、
そういう日もあるということでご容赦くださいm(_ _)m
それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)