![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1909399/rectangle_large_094b86bc55907e7c3ee2be3acb7c9cfc.jpg?width=1200)
今回は地味作業多かった!
2wぶりの人形教室。今日は手足のスチロール芯を延々と作る作業が多かったので写真少な目ですね。
前回ココまで。
頭を接いだ部分を埋めます。これだけでだいぶましな感じになりますね!
その後、鼻の頭を盛り、小鼻部分を彫って陰になる部分を作りました。ちょっと修正しただけなんですが、凄く鼻っぽくなってきました。
今日のメインは耳ですね。前回までの「の」みたいに貼り付けた部分から、耳の後ろのえぐれた部分と耳介部分を彫ります。
こちらは先生が削ってくれたお手本。
こっちは自分で削りました。
そして、左耳の土台が薄くて今後の加工が厳しいので、粘土を盛りました。
手がものすごくインクで汚れているのは合間の作業でスチロール芯を切っているからですね。何回もマーキングしないと削り出しが出来ないのですよ…。
そして、手足の芯はめちゃくちゃ細くて、左右の特徴が薄いので、一回左か右か忘れるとわけがわからなくなってもう大変でした;
でもとりあえず芯はできたのでお盆休みはさんで次回から粘土を巻けそうです!
あとは写真を撮り忘れましたが、右手のベースを作ってきました。次に左手、そしてベースになる針金に粘土をちまちま盛っていきます!楽しみ!
あと、顔で大きく修正するところは唇でしょうかね。目鼻がはっきりしてきたら作りこんでいない唇が凄くぼんやりしてきたので、ちょっとガッツリ修正しようかなと思います。
そしてお盆休みの間、うちでトルソーの芯を抜く作業の宿題をやります。その写真もそのうち。