
Photo by
seniors
最近はタリーズコーヒーにハマっています!
最近はタリーズコーヒーにハマっています。
タリーズコーヒーは、元々はシアトルで展開していたスペシャリティコーヒーのチェーン店で、日本人の松田公太さんがアメリカに行った際、味やお店の雰囲気に感銘を受けて日本での事業をスタートさせました。
現在はお〜いお茶などで有名な伊藤園の子会社となっています。
僕は日替わりで味が楽しめる本日のコーヒーが好きです。
本日のコーヒーは、その日どのブレンドを提供するかは各店舗ごとで、そのお店のフェロー(タリーズではスタッフのことをフェローと呼びます。)の方が選んでいるそうです。
そのためその人のセンスが試されるのですが、僕はこの仕組みが面白いと思っています。
また以前僕の知人の方から聞いた話なのですが、その方のご家族がタリーズに勤めていて、タリーズはフェローの腕によって、ラテなどの飲み物の出来が変わることを教えてもらったことがあります。
機械化が大事になっている世の中において、人の気持ちや技術を大事にするタリーズコーヒーは面白い会社だと感じています。
またタリーズについては創業者である松田公太さんが本を書かれており、知ることができます。
創業からの敬意を知った上で、コーヒーを飲むとまた深みが増すと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
