![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162471088/rectangle_large_type_2_6fbb01556652d9aad81e165b67e1f110.png?width=1200)
スプレッドシートにはどんな便利機能がある?
Googleスプレッドシートの便利機能、ポイント、注意点を解説
Googleスプレッドシートは、無料で利用可能なクラウドベースの表計算ソフトで、多くの便利な機能を備えています。
①基本的な便利機能
1.1 リアルタイムの共同編集
機能の概要
複数人が同時にスプレッドシートを編集できます。
他のユーザーが行った変更は即座に反映され、誰がどこを編集しているかを確認できます。
・ポイント
・共有リンクを使って簡単に他の人とシートを共有できます。
・権限(閲覧のみ、コメントのみ、編集可能)を設定可能。
・注意点
・権限管理を誤ると、意図しない変更やデータの消失が発生する恐れがあります。
できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書 ↓
1.2 自動保存
機能の概要
Googleスプレッドシートは、変更内容を自動的に保存します。
手動保存の必要がありません。
・ポイント
・バージョン履歴から過去の状態に戻せるため、誤操作しても復元可能。
・注意点
・インターネット接続がないと、変更はローカル保存され、オンライン時に同期される。
1.3 アドオンによる機能拡張
・機能の概要
スプレッドシートに専用のアドオンを追加することで、機能をさらに強化できます。
・ポイント
・サードパーティ製のアドオンも利用可能。
・例えば、データ分析用ツールやPDF変換ツールなどが利用可能。
・注意点
・セキュリティリスクがあるため、信頼できるアドオンのみをインストールすること。
詳解! Google Apps Script完全入門 [第3版] ↓
②データ管理・分析機能
2.1 データのフィルタリングと並べ替え
機能の概要
特定の条件でデータをフィルタリングしたり昇順・降順で並べ替えたりする機能。
・ポイント
・フィルタービューを使うと、個別にフィルター条件を設定できる。
・複数列を組み合わせて並べ替え可能。
・注意点
・フィルター適用時に、他の編集者と共有される設定か確認が必要。
2.2 ピボットテーブル
機能の概要
大量のデータを集計・要約するのに便利なピボットテーブル機能。
・ポイント
・ドラッグ&ドロップで簡単に設定可能。
・カウント、合計、平均などさまざまな集計が可能。
・注意点
・元データが正確でないと、誤った結果になることがある。
プログラム未経験者でもOK!! 業務効率化/自動化のためのGoogle Apps Script ↓
2.3 条件付き書式
機能の概要
指定した条件に応じてセルの色や書式を自動で変更します。
・ポイント
・例: 特定の数値が範囲外の場合にセルを赤くする。
・可視性が向上し、エラーを見つけやすくなる。
・注意点
・条件が複雑になると、他のユーザーが理解しにくくなる場合がある。
③自動化とスクリプト
3.1 Google Apps Script
機能の概要
Google Apps Scriptを使ってスプレッドシートの操作を自動化できます。
・ポイント
・定期的なタスク(データ更新、通知送信など)を簡単に自動化可能。
・JavaScriptベースでプログラミングが必要。
・注意点
・スクリプトの設定を間違えると意図しない動作を引き起こす可能性がある。
ブラウザだけで学べる Googleスプレッドシート プログラミング入門 ↓
3.2 マクロ
機能の概要
繰り返し行う操作を記録し、自動化するための機能。
・ポイント
・コーディング不要で使えるため、初心者にも簡単。
・操作内容を記録してボタン1つで実行可能。
・注意点
・複雑な操作はApps Scriptを使用したほうが効率的。
④外部連携機能
4.1 他のGoogleサービスとの連携
機能の概要
Googleドライブ、Googleフォーム、Googleカレンダーなどの他のGoogleサービスと連携可能。
・ポイント
・Googleフォームの回答をスプレッドシートに直接取り込める。
・Googleカレンダーの予定表を自動的に同期可能。
・注意点
・他のアプリケーションから取り込むデータの整合性を確認する必要がある。
はじめてのGoogle スプレッドシートの教科書2024 Google アプリの教科書シリーズ2024年版 ↓
4.2 サードパーティツールとの連携
機能の概要
ZapierやIFTTTなどのツールを利用して外部サービスと接続可能。
・ポイント
・データを自動的にインポート・エクスポートするワークフローが構築可能。
・スプレッドシートをデータベースとして利用できる。
・注意点
・外部サービス利用時のセキュリティリスクに注意。
⑤注意点全般
❶インターネット接続が必要
Googleスプレッドシートはクラウドサービスのため、基本的にインターネット接続が必須。
ただし、オフラインモードを有効にすれば、接続なしで一部編集可能。
❷セキュリティリスク
・共有リンクを誰でもアクセス可能に設定すると、意図しない第三者に見られるリスクがある。
・セキュリティを高めるため、2段階認証を有効にすることが推奨される。
❸雑な計算には限界がある
・大規模なデータや複雑な数式の処理はExcelなどのデスクトップアプリに劣る場合がある。
Google Workspace完全マニュアル[第3版] ↓
まとめ
Googleスプレッドシートは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応する便利なツールです。
その機能を活用すれば、効率的なデータ管理やチームでの共同作業が可能になります。
ただし、便利さの裏には注意すべき点も多いため、適切な使い方を心がけましょう。