見出し画像

PowerPointでのプレゼンテーション作成方法

PowerPointは、視覚的に情報を伝えるプレゼンテーションを作成するための強力なツールで、適切な手順を学べば、効果的で魅力的なスライドを作成することができます。


①PowerPointの起動と新しいプレゼンテーションの作成

まず、PowerPointを開き、新しいプレゼンテーションを作成します。

❶PowerPointを開き、開始画面から「空白のプレゼンテーション」を選択します。
❷新しいプレゼンテーションが開き、最初のスライドが表示されます。

最初のスライドはタイトルスライドです。


②プレゼンテーションのテーマを選ぶ

PowerPointには、スライドのデザインを決定するためのテーマがいくつか用意されています。

テーマを選ぶことで、色やフォント、デザインが統一され、見やすく一貫性のあるプレゼンテーションになります。

「デザイン」タブをクリックして、様々なテーマが表示されます。
❷任意のテーマをクリックすると、スライド全体にそのテーマが適用されます。
❸さらに「バリエーション」から、テーマの色やデザインのバリエーションを変更することもできます。


PowerPoint 2021 基礎 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる) ↓


③新しいスライドの追加

プレゼンテーションには複数のスライドが必要です。次に、必要なスライドを追加していきます。

「ホーム」タブにある「新しいスライド」ボタンをクリックします。
❷表示されるリストからスライドのレイアウト(タイトルと内容、二分割、画像とキャプションなど)を選択します。
❸新しいスライドが挿入され、選択したレイアウトに応じてテキストボックスや画像枠が表示されます。


④テキストの入力

各スライドには、タイトルや本文など、伝えたい情報を入力します。

次の手順でテキストを入力していきましょう。

❶スライド内のテキストボックスをクリックすると、カーソルが表示されます。
❷必要なタイトルや本文を入力します。
❸テキストのフォントやサイズ、色を変更したい場合は、テキストを選択し、「ホーム」タブのフォント設定から調整します。

初心者のための PowerPoint 2021 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる) ↓


⑤画像の挿入

プレゼンテーションには、視覚的に情報を補足するために画像を挿入することも効果的です。

❶挿入したいスライドを選択します。
「挿入」タブをクリックし、「画像」ボタンを選択します。
❸画像ファイルを選び、「挿入」をクリックします。

画像がスライドに追加されます。
❹画像の大きさや位置を調整するため、画像をクリックしてドラッグしたり、四隅のハンドルを使ってサイズを調整します。

⑥図形やアイコンの挿入

プレゼンテーションでは、図形やアイコンも情報を分かりやすく伝えるために役立ちます。

「挿入」タブで「図形」または「アイコン」を選びます。
❷リストから適切な図形やアイコンを選択してスライドに配置します。
❸必要に応じて、図形の色や枠線を「描画ツール」から変更します。


Word 2019 & Excel 2019 & PowerPoint 2019 (よくわかる) ↓


⑦グラフの挿入

数値データを視覚化するために、グラフを挿入することもできます。

❶挿入したいスライドを選び、「挿入」タブをクリックします。
「グラフ」ボタンをクリックすると、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなどの選択肢が表示されます。
❸必要なグラフタイプを選択し、「OK」をクリックします。
❹Excelウィンドウが開くので、ここでデータを入力します。

入力が終わると、自動的にPowerPointのグラフに反映されます。


⑧アニメーションの追加

PowerPointでは、スライド内の要素にアニメーションを追加して、よりインパクトのあるプレゼンテーションにすることができます。

❶アニメーションをかけたい要素(テキストや画像)を選択します。
「アニメーション」タブをクリックし、好きなアニメーション効果を選びます。
「アニメーションのオプション」から、アニメーションの方向や速さなどを設定します。


今すぐ使えるかんたん PowerPoint 完全ガイドブック ↓


⑨スライド切り替え効果の設定

スライド同士の切り替えに効果を加えることで、スムーズな流れを作り出せます。

「切り替え」タブをクリックし、スライドに適用したい切り替え効果を選択します。
❷効果の速度や方向を「切り替えのオプション」から調整できます。
「すべてに適用」をクリックすると、全スライドに同じ切り替え効果を適用することができます。


⑩スライドの順番を調整する

作成したスライドの順番を変更したい場合は、スライドをドラッグ&ドロップで並べ替えます。

❶左側の「サムネイル」エリアで、順番を変更したいスライドをクリックします。
❷そのままドラッグし、移動させたい位置にドロップします。


PowerPoint資料作成プロフェッショナルの大原則 ↓


⑪プレゼンテーションのプレビューとスライドショー

作成したスライドが完成したら、プレゼンテーションのプレビューを確認してみましょう。

「スライドショー」タブをクリックし、「最初から」を選択すると、スライドショーが始まります。
❷マウスクリックや矢印キーでスライドを進めたり戻したりできます。
❸スライドショーを終了したい場合は、「Esc」キーを押します。


⑫プレゼンテーションの保存

最後に、作成したプレゼンテーションを保存します。

「ファイル」タブをクリックし、「名前を付けて保存」を選択します。
❷保存場所とファイル名を指定し、「保存」をクリックします。


まとめ

以上が、PowerPointを使ったプレゼンテーション作成の基本的な手順です。

いいなと思ったら応援しよう!