![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162987402/rectangle_large_type_2_18b6461352808cc1ed2146669db6bcef.png?width=1200)
一味違うコーヒーの飲み方5選
①フレンチプレスで淹れる(しっかりとした風味を楽しむ)
フレンチプレスは、豆の風味を最大限に引き出す方法です。
手順
❶豆を粗挽きにする
豆はフレンチプレス用に粗挽きにしてください(砂糖粒大)
三本コーヒー 粗挽き珈琲コクのあるブレンド 400g×2袋 ↓
❷お湯を沸かす
90~95℃のお湯を準備します(沸騰直後ではなく、少し冷ましたもの)。
❸フレンチプレスに豆を入れる
1杯分につき約10gのコーヒー豆をプレスに入れます。
❹お湯を注ぎ、かき混ぜる
豆全体が浸かるようにお湯を注ぎ、軽くかき混ぜます。
❺4分間抽出する
蓋を閉じてプランジャーは押し下げずにそのまま4分待ちます。
❻プランジャーを押し下げて完成
ゆっくりとプランジャーを押し下げ、注いで飲みます。
②スパイスコーヒー(異国の風味をプラス)
シナモンやカルダモンなどのスパイスを使って、アレンジを楽しむ方法です。
手順
❶好きなスパイスを用意
シナモン、カルダモン、クローブ、ナツメグなどを選びます。
JEAU CHAU スパイス セット 3種類 ( カルダモン クローブ シナモン / 各50g ) 選別品 香辛料 無添加 お試し ギフト ↓
❷コーヒーを淹れる
通常通りドリップまたはフレンチプレスでコーヒーを作ります。
❸スパイスを加える
コーヒーを淹れる際、スパイスを一緒に入れたり、完成したコーヒーに混ぜてもOK。
❹味を調整
蜂蜜や砂糖を少し加えると、さらにバランスが取れます。
③コーヒーソーダ(爽やかな飲み心地)
炭酸水を使ったコーヒードリンクで、特に夏におすすめ。
手順
❶濃いめのコーヒーを作る
エスプレッソや濃いめのドリップコーヒーを準備。
澤井珈琲 コーヒー 専門店 深煎り コク旨 3種類 (エスプレッソブレンド/ジャーマンブレンド/プレミアムブレンド濃い味) 1.5kg (500g×3) 150杯分 セット 【 豆のまま 】 コーヒー豆
過去1か月で200点以上購入されました ↓
❷冷やす
作ったコーヒーを冷蔵庫で冷やします。
❸グラスに氷と炭酸水を用意
大きめのグラスに氷を入れ、炭酸水を注ぎます。
❹コーヒーを注ぐ
炭酸水の上にコーヒーをゆっくり注ぎます。分離して層になるのがポイント。
❺軽く混ぜて完成
レモンのスライスを添えると爽やかさアップ。
④ウイスキーコーヒー(大人の味わい)
夜のリラックスタイムにぴったりなアレンジ。
手順
❶ブラックコーヒーを用意
通常のブラックコーヒーを淹れます。
❷ウイスキーを加える
お好みでティースプーン1~2杯のウイスキーを注ぎます。香りが強いウイスキーが◎。
神息(KAMIKI) 赤 ブレンデッドモルトウイスキー 750ml ↓
❸砂糖やクリームを追加(オプション)
好みに応じて砂糖や生クリームを少量加えます。
❹温めながら飲む
温かい状態で香りを楽しみながら飲むのがポイント。
⑤コールドブリュー(長時間かけて抽出する冷たいコーヒー)
低温でゆっくり抽出することで、酸味が少なく滑らかな味わいに。
手順
❶豆を粗挽きにする
コールドブリュー用に粗挽きにします。
ドリップコーヒーファクトリー 水出しコーヒー 40バッグ入り レギュラー ↓
❷水と豆を容器に入れる
水1Lに対してコーヒー豆100gの比率で、密閉できる容器に入れます。
❸冷蔵庫で抽出
冷蔵庫で12~24時間置いて抽出します。
❹濾す
抽出が終わったらフィルターで濾し、完成です。
❺グラスに注ぐ
氷を入れたグラスに注ぎ、お好みでミルクやシロップを追加。
まとめ
いずれの方法も自宅で簡単にでき、少しの工夫でいつものコーヒーが一味変わります!試してみてください。