
【自己管理】を制するものはフリーランスを制す〜5つの問題と対策〜
こんにちは!数魂相談師のあつしです。
フリーランスで働く私たちにとって【自己管理】つまり『自分で自分をうまく動かす技術』って、イヤイヤ期の子どもと朝の支度をするくらい難しいですよね。
でも諦めてはいけません。顔を上げて一緒に解決していきましょう。
今回は自己管理がうまくできない人の問題点と、その対策について書いていきたいと思います。
1.「目標」がぼんやりしている
問題:明日何をしよう?来週何をしよう?…まるで霧の中を徘徊してるように、不明確な日々を過ごしていませんか?
解決策:自分のやりたいこと、達成したいことを「はっきり」決めましょう。夢は大きく、目標は具体的に!
例えば、「1ヶ月後には収益を10%増やす」「半年以内に新しいスキルを身につける」など、努力すれば達成できそうな目標を『数字と期限を入れて』立ててみてください。
2.やるべきことを「先延ばし」にする
問題:大きな仕事を前にすると、つい逃げ道を探してしまいませんか?「この大仕事、明日にしようぜ…」と心の中でささやく自分がいませんか?
解決策:大きな仕事も「小さなステップ」に分けてみましょう。1つの小さなステップを踏み出す勇気さえあれば、いつかは大きな山も登り切れます。
3.とにかく気が散る
問題:仕事をしていると、ついSNSを見てしまったり、YouTubeの動画を観てしまったり…つまり、「仕事中毒」ではなく、「SNS中毒」や「YouTube中毒」になってしまいませんか?
解決策:時間を決めて、その間は絶対に仕事をすると決めましょう。集中力が高まる午前中などがおすすめです。
また、SNSやYouTubeを見られないようにするアプリもありますよ。これを活用することで、気が散ることなく仕事に集中できます。
目的は少し違うかもしれませんが、参考になる記事に出会ったので勝手にシェアさせていただいております↓
4.「時間」が足りないと思っている
問題:「今日はこの仕事を終わらせるぞ!」と思っていたのに、気がついたら夜になっていた…そんな経験、しかありませんよね?
解決策:一日にやるべきことを『3つ』に絞ってみましょう。そして、その3つを一番最初にやりましょう。
また、各仕事には「時間枠」を設け、その時間が来たら次の仕事に移るようにしてみましょう。
5.自分の才能を理解していない
問題:自分が何が得意で何が苦手なのか、よくワカラナーイ!
そういう人、多いです。でも恥ずかしがらずに手を挙げてみてください!
解決策:これは僕の専門分野!
あなたがまだ気づいていない能力や才能があったら、それが何なのか知りたくありませんか?
あなたに足りない能力を補ってくれる人がいたら、それが誰なのか知りたくありませんか?
この問題は解決方法は、あつしに個別相談を依頼すること。
(10回唱えましょう)
まとめ
以上、自己管理のコツを紹介してみました。自己管理が苦手な人は、ぜひこれらの方法を試してみてください。
ただし、「できていない」部分にばかり目を向けてはいけません。堕落した1日の中でも「できたこと」「得たもの」は必ずあるものです。
そこに目を向けて、感謝するとあなたの運気は上昇します。
一緒に楽しみながら、自己管理の達人を目指しましょう!