めぐみ@キャリアコンサルタント

2021年、国家資格キャリアコンサルタント取得済み。 若者支援と女性支援。 キャリア講師も目指しています。

めぐみ@キャリアコンサルタント

2021年、国家資格キャリアコンサルタント取得済み。 若者支援と女性支援。 キャリア講師も目指しています。

最近の記事

高卒で就職→2回転職→専業主婦、ブランク15年超→契約社員2年のこれから

前回からだいぶ間が空きましたが生きています。 キャリアコンサルタントのめぐみです。 商業卒で正社員2社→派遣社員→結婚し専業主婦15年超→フリーランス活動を断念し、まずは社会復帰しよう!と契約社員として人材会社に就職し2年経過しました。40半ばでの社会復帰でなんとか働いてます。 就職、そして子どもの受験も続き、振り返ると我ながらけっこう忙しかったみたいです。でも働いてる人のサポートや子どもの進路に関わっているうちに、やはりキャリアカウンセリングやセミナーをしたい!ワークシ

    • アラフォー専業主婦が18年ぶりに就職するまで

      専業主婦だった私が18年ぶりに就職しました。 有期の契約社員ですが、それも含めて理想の就職です。 子育ても落ち着いてきたし 社会復帰するならキャリア支援の仕事がしたい! とキャリアコンサルタントを取得したものの ここにたどり着くまでにだいぶ迷走しました。 この記事は ・久しぶりに就職を考えてる主婦の方 ・キャリアコンサルタントの資格をどう生かせばいいか悩んでる方 の参考になればと思い私の経験を書き残します。 アラフォー就活その①転職サイトから応募するも全滅 「未経験、

      • 就活メモシートを作りました

        キャリアコンサルタントのめぐみです。 商業高校卒でそのまま就職、2回転職したのちに結婚&出産で専業主婦という私は就職活動というものをまともにやった記憶がありません。 就職も転職もとてもスムーズに行ってしまったからです。 しかし40歳を過ぎた今、初めて就職活動というものを味わっております。 できれば昨年資格を取ったキャリアコンサルタントの仕事をしたいけど、人事経験もなく仕事自体をやっていないというブランクがあります。 正直いって希望職種に就くのはけっこう難しい手応えです。

        • 地元で就職したい学生さんへ

          キャリアコンサルタントのめぐみです。 オンラインで就活相談の仕事をしています。 たまに学生さんから就職先は地元がいいと言われることがあります。 でもオンラインだと地元の就活支援に最後まで寄り添うのが難しい事もあります。では逆に地元で就職するためにはどこを頼ればいいのでしょうか。 大学のキャリアセンターを活用する 大学にはキャリアセンターがあると思います。 キャリアセンターとは就活を手伝ってくれる場所です。 国が行なっている職業紹介の場所としてハローワークがありますね。

          やりたくない事から仕事を探す方法

          やりたいことって言われてもわからない。でも就職活動しなきゃいけない。じゃあいっそやりたくない事から仕事を探してみませんか?というお話です。 私たちはやりたい事や好きな事を自然とやっています。無意識なので好きとさえ自覚していないこともあります。 だれかにそれ好きなの?とかそれ得意なんだね!と言われて初めて 「あ、自分ってこれが好きなんだ。人より得意なんだ」と気付きます。だから就活の軸探しに「過去に褒められた経験や過去の体験を思い出してみましょう」とよく言われるのですが

          やりたくない事から仕事を探す方法

          「人の役に立ちたい」が就活の軸としてダメなのはなぜか

          あなたはどんな時にお金を払いますか? 食べ物、洋服、交通費。 WEBサービスにお金を使うことも当たり前になってきましたね。 少し前まで「アプリ課金なんてとんでもない」という風潮があり スマホよくわからないからガラケー派、なんて大人もいたはずです。 10代、20代の方はちょっと信じられないでしょ? スマホより以前はこのガラケーと言われる携帯電話が主流でしたが それもここ数年でサービス終了が発表されました。 つまり携帯電話=スマホが常識になっているのが現在です。 アプリ課金

          「人の役に立ちたい」が就活の軸としてダメなのはなぜか

          就活の軸探し、アラフォー主婦の場合

          私が昨年取得したキャリアコンサルタントというのは、キャリア支援の国家資格です。 3年前にキャリアカウンセラーという仕事がある事を知り、目指した結果今にいたります。しかしいざ資格を取ったら「キャリアに悩むキャリアコンサルタント」があまりに多く驚きました。 資格は取ったけど仕事が見つからない。 今の仕事があるから、活かす場所が無い。 自分がどこで働けるのか、わからない。 という悩みをあちこちで聞きました。 もちろん、私もその中の一人です。 この春から大学生の就活支援に携わ

          就活の軸探し、アラフォー主婦の場合

          65歳以上のみ!マルチジョブホルダー制度とは何か

          2022年1月1日から始まっている雇用保険マルチジョブホルダー制度(高年齢被保険者の特例)をご存じでしょうか。 厚生労働省が労働者向けリーフレットを作成しています。図で説明してあり、何をすればいいのかわかりやすい。 hlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000136389_00001.html 何が変わったかというと、昨年まで雇用保険に加入するには、週20時間以上の労働時間が基本でした。それが今年からは65歳以上の方で二つの仕事を掛け

          65歳以上のみ!マルチジョブホルダー制度とは何か