見出し画像

【2024年10月電気代】北海道エリアでサニックスでんきが1番安かった

北海道札幌市在住の4人家族、電気代2024年9月検針分からサニックスでんきと契約。
2024年10月検針分355kwh利用で10,883円、北海道電力と比較して3,360円お得でした~

我家は、2024年1月~8月検針分までは、Looopでんきと契約。
9月検針分からサニックスでんきと契約。

2024年10月検針分までを北海道電力従量電灯Bと比較すると、10ヶ月で36,501円お得になりました~

あと2ヶ月分の予想お得額を加味すると、我が家の場合、2024年1年間で北海道電力従量電灯Bと契約していた場合より、約43,000円お得に!

地味な節約ですが、知っているのと知らないとでは、大きな差になるのかな。

【楽天でんきと比較】10月検針分はサニックスでんきより4,182円高い

2024年10月検針分までを楽天でんきと比較すると、10ヶ月で51,028円お得になる計算。

あと2ヶ月分の予想お得額を加味すると、我が家の場合、2024年1年間で楽天でんきと契約していた場合より、約59,300円お得に!

楽天でんきは、電気料金に応じたポイント還元分も加味してシミュレーションしています。

我が家の環境の場合、楽天ポイント貯まるし、楽天経済圏だから~と言って、安易に楽天でんきと契約していたら・・損してた。

auでんき・ソフトバンクおうちでんき・ドコモでんきも電気代は北海道電力従量電灯Bとほぼ一緒

携帯電話会社の電気料金プラン自体は、北海道電力従量電灯Bとほぼ一緒。

  • auでんきMプラン北海道D:北海道電力従量電灯Bより1%安い

  • ドコモでんき:北海道電力従量電灯Bより1%安い

  • ソフトバンクおうちでんき:北海道電力従量電灯Bより3%安い

2024年10月検針分までを携帯電話会社3社と比較すると、10ヶ月で約32,000円~約34,000円お得になる計算。

あと2ヶ月分の予想お得額を加味すると、我が家の場合、2024年1年間で携帯電話会社3社と契約していた場合より、約38,000円~約41,000円お得に!

市場連動型電気料金プランは2025年はどうなるかわからない!

2024年は電気代が安かった市場連動型プランですが、2025年も安いとはかぎりません。

ここが市場連動型プランの怖さ。

東京電力エリアは、9月検針分の電気代から、市場連動型プランは東京電力従量電灯Bより電気代高くなってます。

なので、しっかり情報収集して、電気料金単価が高くなってきたら乗り替える。
この行動ができない場合は、市場連動型プランも含めて新電力会社への切替えはおすすめしません。

いいなと思ったら応援しよう!