見出し画像

構造心理学 17. 直列と並列

人間性=人間の習性

についての説明の前置き

前回、1つ目の原初的恐怖を見ていきました。


今回は2つ目。
直列と並列について、です。


人というものは

今の現状から前向きに進む

という特徴がある。

(ダメになっていこうという無意識の働きはない)


可能性
 ↑

 ↑

 ↑
世界(土台) 
(今の自分の現状)


良かれと思って進んで行く。
逆行はしない。
(悪くなろうと意識的にはできるが、そんな人はあまりいない。)

周りの人から見たら、悪い方向へ向かって行っているように見えても、本人は自分にとっての良い方向、上手くいく方向へと向かっている(つもり)


土台から可能性に向かうのは「直列」のものごと


ただ、いつも前向きにだけは疲れる
細いロープで綱渡りしながら前に進むのは危険

そこで、より良い方向へ向かっていく時の
道路の幅を広げるのがこちら↓


成功←←←←→→→→幸せ


成功に向かって広げる
幸せに向かって広げる

この二つは「並列」のものごと



①直列のものごと
  一方通行(逆行しない)
  両立しない
   土台を固める作業をするか?可能性に向かう作業をするか?どちらか片方

②並列のものごと
  両立できる
  バランスをとってやっていく

   片方だけだとバランスが狂っていく
   幸せだから成功できない、成功したから幸せにはなれない、というのはない


<上手くいかない例>
 直列のものごとなのに、並列にとらえている
  例:土台固めをすることが、可能性に向かうことだ!

 並列のものごとなのに、直列にとらえている
  例:成功すれば幸せになれる!


ものごとを見るときに
直列のものごと並列のものごとかを考える癖をつけておく。


成功と幸せは並列のものごと。

両立する。
どちらも広げる。

広げなかったら
細いロープで進んでいくしかない。

進みたくないもん!このままでいいもん!
と言っても、人間の習性で進んでしまうのです。


別々のものごとなので
それぞれに取り組む必要があります。



➡️ 構造心理学対面3日コース

➡️ 構造心理学オンライン6回コース


もし何かのお役に立てたり、心に響いたら、サポートしていただけると嬉しいです。 それが私の今後の活動への糧となります。