![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138014381/rectangle_large_type_2_8a21cd5c07b16e21e63cec02009fd187.jpeg?width=1200)
『あのよこのよ』初日を観劇した話。
安田くん主演舞台の初日。
推しの主演舞台では何度か体験したけど、安田くん主演舞台では今までなかったから、今回その夢がようやく叶った。本当に嬉しい。
個人的に、初日公演には千穐楽公演とはまた違った特別感があると思っていて、幕が上がるまでのドキドキ感、どんな演出なのか、どんなお芝居なのか、なにも分からない状態からの観劇。
たまらなくわくわくする。
念願叶った初日観劇。
公演を観て思ったことは、“とにかく楽しい!”だった。
冒頭から作品の世界観に引き込まれていった。
自担をはじめとする役者の皆様はもちろん、舞台セット、音楽、照明等々、物語を作り上げていくピースそれぞれが作品の中へ引き連れていってくれるような感覚。これこれ!っていう気持ちが溢れた。
始まってからは、もう楽しくて楽しくて仕方なかった。笑ったり、手拍子したり、殺陣に圧倒されまくったり。とにかく楽しかった。
観終わってすぐは楽しいって気持ちが溢れてて、それ以外の感想が出てこなかったけど、数日経ってから作品タイトルの『あのよこのよ』ってそういうこと?って気づいたり、秋斎さんが見えていたものはそういうことだったの?とか思ったりして、早く2回目を観て答え合わせしたくなった。
(2回目は大阪初日なのでまだまだ先。)
個人的に秋斎さんの仕草というか動きで好きだったのは、殺陣のシーンと浮世絵を描くシーン。
殺陣はもう言わずもがな、迫力とかっこよさ。前方ブロックのドセンで観てたけど、もう最高だった。迫力が半端ない。えぐい。(乏しすぎる語彙力。)
浮世絵を描くときの身体の動きが描くことに夢中になっている感じが見えて、「秋斎さんはのめり込むタイプなのか?」なんて思ったりした。
これ以上はネタバレしてしまいそうなので、感想云々このあたりで。
4/8 あのよこのよ初日🎊クスダマパッカーン
— みみ (@sys8mimi) April 8, 2024
感想とか考察とかはまたnoteに纏めるけど、とりあえず言えることはとにかく楽しかった🥳殺陣の迫力もえぐいし歌のパワーも強い。音楽からのエネルギーすごすぎた。
何より記念すべき初日をセンブロドセンで観劇出来て本当によかった😭💗#あのよこのよ pic.twitter.com/V3IswPUJkd
初日を観た東京公演も折り返しを迎えて、徐々に終わりが近づいている感じ。大阪で観劇したときに、どんな変化が見られるか楽しみ。たぶん大阪初日は結構期間空いてるからまた新鮮な気持ちで観劇出来るんじゃないかなと。
どうか千穐楽まで無事に公演ができますように。
おわり。