![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141593462/rectangle_large_type_2_1f8874e0f76bf9d58e11a7d88984593a.png?width=1200)
「さいたま2000」の最初は「脳内カーニバルだど〜ん」って言ってる
お風呂が好きで、よく長風呂をする。
お風呂では漫画をとにかく読む。
もうお風呂ではないと漫画が読めないほどである。
ヨレヨレになるだろバカと言う人もいるだろうが、そんなことないんだよバカ。
確かに、昔私の父は風呂で読んだ進撃の巨人4巻を、風呂の窓際の謎なスペース、要は水滴ダラダラの部分に置くから、4巻の下の部分がヨレヨレになっていた。
私は当時小学生ながら「さすがに脱衣所に置け、せっかくジャンが唯一主役の立ち位置にいる表紙の巻なんだから」と怒った覚えがある。ジャンへの愛は特にないが。
私自身はお風呂に漫画をポチャっと落とすような真似は決してしない。
なんてったってカバーから中身がどんどん滑り落ちることまで予想して、最初から中身の本部分をカバーより少し上にずらして握りしめている。それくらい計算して読んでいるのだ。
話は変わるが、とにかく、キングダムは面白い。
アメトークのキングダム芸人を父と観たことがきっかけで、ゲオのレンタルで借りて読みまくった。
(余談ですがアメトークもゲオも懐かしいですね、いや今も放送してるしレンタルもしてるんだけど、活気がな、、ノスタルジーですね。)
年末年始、祖父母の家に帰省すると、やることはおはぎのもち米を半殺しにすることくらいしかないので、前にも一度借りた合従軍編(32巻辺り)をまた借りたりしていた。
ゲオでレンタルを3周くらいした後、父が仕事の関係で1-12巻までをなぜか貰ってきたので、父が「よし、集めよう」と言い、ブックオフで残りの13-39巻(当時の最新刊)までを揃え、うちの漫画棚にようやくキングダムが並んだ。
なぜ最初から集めなかったんだ父よ。
今はもう72巻まで来た。信は大きくなるし重要な人物も死にまくるし、物語も進みまくったような気がする。
前に原先生はあとがきで「国内編が40巻までなので、中華統一編もあと40巻くらいですかね」と確か言っていた。
もう72巻、まだ一国しか抑えてないぞ、頑張んないと秦、締切間に合わないって。
映画も次回4本目である。
しかしまだ王騎のところ!!え!漫画だと17巻とかである。1本4巻分ペース、、
単純計算したら72巻までには18本、流石にそれはないとしても大きな出来事ごとにやったら10本は撮れそうである。
これはもう寅さんみたいに盆と正月に一本ずつ作っていくしかないと思う。
皆さんもぜひお風呂でキングダムを読んでみてほしい。自分の高くなった体温によって長風呂をしても次入る家族に「ぬるいんだけど!」と怒られることは無くなるだろう。
ちなみに私は実家でお風呂に入る時、いつの間にか必ず最後に入れられるようになりました。