見出し画像

【前回の続き】ポケカの大会って?

こんにちは!
この記事は前回投稿した記事の補足となっています。まずはこちらからご覧ください。

さて、前回やむなく断念したポケカの大会紹介です。サクッとご紹介します。

かなり簡略しているので、あくまで「ポケカ初心者から見た感想」として受け止めてください笑
結論から言うと
①超えられない壁→|②〜⑥の順で規模とプレイヤーのレベルが上がります。

①ジムバトル
カードショップ主催が多い。初心者から上級者までいて、当日申し込みで参加できるのでとっても気軽。

②トレーナーズリーグ
CSP(チャンピオンシップポイント)が貯まる大会。
これをたくさん貯めると、この後に紹介する規模の大きい大会に出られる。
そのためジムバトルより雰囲気は少しガチ。

③シティリーグ
参加するには抽選で当選するしかない。
優勝すると日本選手権に出られる。

④CL(チャンピオンズリーグ)
こちらも抽選での参加のみ。
優勝すると世界選手権に出られる。
4位までに入ると日本選手権に出られる。

略語のアルファベットがシティリーグと同じだがCL表記の場合はこっち。

⑤PJCS
(ポケモンジャパンチャンピオンシップス)

ポケカの日本選手権。年に1回開催。
優勝すると世界選手権に出られる。

⑥WCS(ポケモンワールドチャンピオンシップス)
ポケカの世界選手権。年に1回開催。
2025年はアメリカ・アナハイムで開催。
過去に日本人が優勝したこともある。
優勝すると賞金とかなり豪華な賞品がもらえる。

ザッとこんな感じです。
②〜⑥の大会はCSPが関わってくるので超えられない壁があると表現しました。
他にも、楽しむこと重視な交流会や、抽選に落ちれば落ちるほど次回大会の当選率が上がるなどがあります。

シティリーグ以降はほぼ競技です。
YouTubeでいくつか当日の動画を見ましたが、アスリートさながらの体調管理や最終調整をして試合に臨んでいました。
いや〜、奥が深い。

ちなみに僕はポケカの大会出たついでに旅行できたら良いなぁなんてことを思ってます笑
とはいえ、CSP30pt獲得に向けて真剣に楽しくポケカライフを過ごしていきます!
それではまた次回✌️

いいなと思ったら応援しよう!