僕の担任の対応
新学期になって、新しい先生になったのですが、その先生の対応は最悪です。
何故かというと、「6年生の先生ではなくて、幼稚園の先生みたいだから」です。
実際に、先生が幼稚園の先生というわけではありませんが、僕たちに対する対応が幼稚園の先生なのです。
6年生の先生なのに、友達が教室にボールを持ってきても、遊んでいても、注意するだけで怒りはしません。
「最初だけで、後からバンバン怒りまくるのでは?」と母は言いましたが、最初にそんなことをしたら、生徒になめられて、怒っても意味が無くなってしまいます。
そのせいで、この1年間は、良い1年間にはならないと思います。
最後の小学生生活なのに、残念です。
それにしても、5年生もこんなふうに、失敗していたのに、同じようにする先生は、どういう考えなのでしょうか?僕にはわかりません。