なぜ、障害者はレッドオーシャンを好むのか?
なぜ、障害者はレッドオーシャンを好むのだろうか?
私にはわからない。
☆☆☆
2000年代初頭はまだ労働者を守る規制が残っていた。そのため、非正規社員の求人はそれほど多くなかった。
いま、障害者で合同就職説明会へ行くと、ほぼ8割は非正規での求人しかない。私は非正規で5年働いた。
一生懸命働いた。しかし朝から晩まで書類整理するだけであり、仕事は高度化しなかった。
一生懸命働いても働かなくてもお給料は変わらなかった。もう20年も前だが、家に帰って私は勉強した。
サイト設計とプログラミングを習得し、自分ひとりでWebサイトを制作できるところまで独学でスキルを上げ、転職した。そして別の会社で正社員になった。
非正規の職場ではただのお手伝いさんであり、戦力とすら見なされなかった。努力は無意味だった。
それ以前の問題として耳が聞こえなかったから、どんなに努力しても人事考課でコミュニケーションスキルは最低点を付けられ、お給料は上がることがなかった。
正社員になってからスキルを上げお金を稼いで、会社のサイトからの売上を鬼みたく一人で増やして、やっと出世して、お給料が増えた。
しかしそこからは、視力と聴力が悪化し続け、労働者人生を辞めることになった。
最近は無職でありブロガーである。要は暇人だ。
過去の私は非正規のときも正規のときも、一生懸命に努力すれば誰かが見ていてくれる。成果を出せばお給料は増える。出世できると、そう考えていた。
しかし違かった。障害者の私が努力していてもあまり意味はなかった。なぜなら同じ等級の他の同僚も私と同じだけ努力をしていたからだ。
目の見える人間と見えない人間が同じだけ努力していたら、目の見える人間のほうが成果がたくさん出るのは当たり前なのだ。
人と同じ努力なぞ無意味であったことを私は知った。出世してお給料を月4-5万円上げるのは、とても難しい。
朝から晩まで競争して成果を出して出して出しまくる。それでやっと来年の給料が5,000円アップが関の山だ。
会社のWebサイトからの売上を月300万円増やしても、私の賃金なんて月3,000円上がるのがやっとだ。
非正規障害者の努力なんて無意味である。完全に無意味なのである。
(だけど職務経歴書にこれを書けると、転職時に賃金が上がることが多い。だから給料上がらなくても、会社の売上に直結する価値ある仕事は、一生懸命働いたほうが良い。)
(また、今の会社で障害者が正社員を目指すならば、
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?