見出し画像

中国天下の宝刀データパクリをパクッたアメリカ、それを更にパクッたDeepSeek

昨日は米OpenAIやMETAAIを上回る超高性能AIを中華企業DeepSeekが開発したため、NVIDIA株が暴落した


☆☆☆



そして今日のニュースがこれ↓




読売新聞トップページ

出典:読売新聞

日経毎日産経など全国紙すべてこれ。DeepSeekのパクリ疑惑。

DeepSeekは米OpenAI(Microsoft子会社でChat GPT作ってる会社)のAIデータをパクッただろ。

パクリAIだ!

ずるい!

許せない!

これが中進国日本のメディアである。アメリカに忖度した、最早ギャグである。

昨年11月からDeepSeekが来る!奴ら東大理3並みでヤバすぎる。

と言ってた、博士号取得者で東大卒理論物理学者の藤沢氏の今朝のツイートがこれ。



天才物理学者のツイート

出典:SNS・X
出典:SNS・X

サム・アルトマンCEOが開発するOpenAIは、インターネット上に掲載された鳥山明先生の孫悟空の絵や、宮崎駿監督のジブリのキキなどの絵をパクッてAIの性能を向上させてきた。

この様に↓



画像検索「Chat gpt イラストメーカー 二次」

出典:Google

ChatGPTのイラストメーカーツールを使うと、過去パクられた日本の漫画家やアニメーター、イラストレーターのパクリデータからこの様に絵が生成されたことが分かる。

これ、思いっきりパクリだし、著作権法違反ですからね。

そもそもOpenAIって社名、”Open”ですからね。

ネットにあるオープンな画像をタダで喰わせろ!タダで提供しろ!

って言ってるのに、なぜか、コンテンツ超大国の日本にゃ危機意識がまるでない。秒単位でネット巡回され1,000万枚以上食われまくってるのに。

もう自動巡回で食われまくった後だけどw。ね。

クオリティの高い絵を描けるようになったのはそのため。

日本の何万人って漫画家やイラストレーター、アニメーターの絵が犠牲になっとる。京アニの絵とか普通に出力できるのワロタ。

思いっっっきり著作権踏み倒してるからね。アメちゃんの企業は。

わろすw。

で、その、OpenAIのソースコードをパクッたDeepSeekがOpenAIの性能を越えてしまい、しかもオープンソース(無料のソフトウェア)として無償公開してしまったため、権利違反だ!とサムのアホ共がいま怒ってるわけですよ。

著作権泥棒だ!って泥棒のお前が言うなや!とね(爆)。ええ。

いや、その前に鳥山明とか宮崎駿とか日本のコンテンツパクられまくりで1円も払ってないのはアメリカのアホどもだよね。

それを売ろうとしてたMSは何なの?ギャグなの?

つまり、泥棒からソースコードパクッて生まれたのがDeepSeekというわけで。泥棒が泥棒からコードをパクる。

(一番すごいの作ってる、っていうか、中身だけ作ってる日本はパクられただけで1円も金を受け取ってない。凄まじいギャグ。ちな、AI側はパクッたのを強化学習してるだけなので、プログラム書いてるだけで、アメリカも中国もエンジニアは自動でパクるコードは書けても、鳥山明さんみたいな素晴らしい絵は書けない。中身を作ってない。パクるコードだけ書いてる。それがAI)

さらに、今日、中国企業のアリババ(Amazonパクッた中華のECサイト運営企業w)が、DeepSeekをパクッてそれより更に優れたAIを開発したと発表した。

ソース↓



ロイター通信社今日のトップページ

出典:ロイター

まとめるとアメリカのAI企業が日本のコンテンツパクッてAI作って、そのAIがDeepSeekにパクられて、そのDeepSeekが今日アリババにパクられて、アリババのAIがいま一番性能が高い。

イーロン・マスクが経営するテスラの上海工場で技術流出が発生して(*出典1)、EV自動車の製造ノウハウがパクられ、中華企業BYDが生まれ、そのBYDが日産とホンダの販売台数を越えたのとなんか似てるわね。

でも、あちらはパクったら売上増に直結してる。

DeepSeekは無料で提供しちゃってるんで、もう誰もが鳥山明先生や宮崎駿監督の様な絵が描けてしまえる。

といっても、ほとんどの人はプロンプト(呪文のこと)理解してないんだけど。

ソースコードが読めずAIをパクることすらできない中国と米国以外の諸外国のIT企業が問題なんじゃないの?と思います。

あとパクれない(コピーされない)仕様を開発せず、ネットにコンテンツ掲載させてしまってる国内コンテンツ産業はもう少し危機意識を持ったほうが良い。コピペ1秒で出来てしまえるのだから。いまは。

それと、経済学的に、インフレ時は仕事するのが一番お得なのに、なぜか株とかやろうとしますよね、日本人って。

インフレ時、期待収益率は投資より仕事のが高いのに。

投資のが儲かるのは不景気のとき。よ。

年収1,000万円の求人すら貼ったのに、普通にあるのに、なぜ、これから落ちるからもしれないとき(好景気時に)、株を買うのか。

株買うなら超ド不景気突入中の中国株を買うべき。

IT(情報技術)界隈は、素晴らしいギャグである。

(おしまい)


いいなと思ったら応援しよう!