見出し画像

ネットの副業より身近に儲かる場所、それは一体どこにあるのか?

社会全体を俯瞰すると、社会のなかで行われている経済活動は実に無慈悲であると分かる。

社会に慈悲はないのである。


☆☆☆


『金持ちは夢を売り、貧乏人は夢を買う』という格言がある。

私はほぼすべての社会システムの趨勢において、その通りであると思っている。

いつの時代も、同じシステム(法則性)で社会は回っているのだ。ただそれを金持ち以外のすべての国民が知らないというだけである。

ストックフォトという言葉がある。

スマホで撮影した写真をネットの特定のサイトにアップしておくと、その写真が売れ、お金が入ってくるというサービスのことである。

PIXTA(ピクスタ)やAdobe Stock(アドビストック)というサイトに会員登録をし、スマホや一眼レフカメラで撮った写真をアップロードしておくだけで良い。

昔、撮った写真などでも良いので、ネットに上げて置けば、写真が売れて誰もがお金持ちになれる。

自分が昼間働いていたり寝ているときにも、写真が売れ続ける!優れた副業だ!

そう謳った本も数多く出版されている。

このようにだ↓


■Amazonで「副業 ストックフォト」で検索したときの画像

出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp)

本のタイトルを見ていくと、趣味をお金に変える、初月から10万円、月10万円ラクラク稼ぐ。

など、本を買わせる甘い言葉ばかりが並ぶ。

以前書いた、ナッシュ均衡は、1994年のノーベル経済学賞を受賞したジョン・ナッシュの理論であった。

2001年のノーベル経済学賞は、マイケル・スペンスの、市場が発達する動学性に関する業績、要はシグナリング理論である。

ストックフォトの副業本が発売されるとは、経済学的にどういうことなのか。

そこからはどんなシグナルを読み取れるのだろうか。そして、私たちに何を明示してくれているのだろうか。

ノーベル経済学賞の知見を使うと、こうなる。


■ストックフォトの本が発売されたことのシグナル

  • 1万冊も売れた人気の副業本だ(1万人の副業カメラマンのライバルが既にその市場にいる。競争するなら、あなたは1万1人目だ)

  • 写真で生計を立てているプロカメラマンが出した実践的な本である(本を出版するほどのプロカメラマンとの競争が、今後あなたを待っている)

写真撮影が非常に上手く、キヤノンのEF 16-35mm F2.8 L Ⅱ(16万円以上する高級レンズ)の様に、優れた描写力を持つレンズを使って撮影した写真は、実際に売れている。

ストックフォトを実際やってみた女子カメラマンの体験談がここに載っているが、カメラ20万円レンズ15万円として実際に得られた収入は月800円程度である。

なぜか?なぜ、写真撮影の上手なセミプロのカメラマンでも所得は少ないのか?

それはシグナリング理論の通りであり、本が出版された後だからだ。

要は、既に競争相手が1万人以上いるのである。

そのなかで飯が食えるのは上位10名にも満たない。

1万人が競争して9,990人が負けて、残り10人が好きなことだけやって生きていく。

これがインターネットビジネスの本質である。世の中は無慈悲なのだ。

さて、ここからはミクロ経済学を使う。インセンティブ理論とゲーム理論の話になる。

この社会システムという名のゲームにおいて勝つのは誰か?

とても簡単である。

ストックフォト市場の勝者はこの人たちだ。

ここから先は

3,687字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?