![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142117942/rectangle_large_type_2_732afd1e728bb385db4d3171f465de54.jpeg?width=1200)
なぜ、日本社会は生きてて、息苦しいのか?
前回、北欧との税制について、比較記事を執筆した。
日本とそう変わらないよと書いた。
☆☆☆
次に、日本の息苦しさについて書いてみたい。
同じ様な税制を敷いているのに、日本は北欧と比べても、欧州と比べても、笑顔の大人が少ない。
街に笑顔がない。
社会人は笑わない。
皆、歯を食いしばって耐えている。
これはなぜなのか。
日本人はとても真面目だから幸福はお金では買えないと言う。
また、お金がなくても幸福で居られるとすら言う。
これは本当のことなのだろうか。
少し社会科学を使って見よう。
我が国の社会システムにおける国家ヒエラルキーの話だ。
日本人の幸福感については、実は、猛勉強とジャパニーズ・ドリームの記事、日本のトップエリート層たちの進路を見ると、見えてくる。
彼らはどんな進路を辿るのか。
どう生きているのか。
そして、私たちは彼らの犠牲者なのだが、それはどういう意味合いを持つのか。
こういうことだ。
ここから先は
8,117字
/
5画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?