
【無料】ゆくポケフェス2024の感想\\\\٩( 'ω' )و ////
はじめに
本記事に目を留めていただきありがとうございます。
ポケモンカードをやっているただのオジサンのどっこい(@dokkoi_pokeka)と申します。
この度、2024.8.24 ゆくポケフェス2024 in note placeに参加してきましたので、その感想をつらつらと綴りたいと思います。(個人の感想です。解釈不一致はご容赦ください。)
また、noteを書くことで、次回開催の一助になればと思っております。
デッキ概要
WCSを含め、流行りの構築に乗っかりました。
ACE SPECは、アンフェアスタンプにしています。
相手への手札干渉かつ、こちら側の手札リフレッシュ+サポート権を残すことが魅力に感じています。
(裏呼びは、ポケモンキャッチャーで表を出せばいいんだろ('ω')と、謎の自信を持って、戦っています)

ゆくポケフェス2024の感想
なんの実績もないオジサンなので、ポケカの話はここまでにして、本題の感想に入ります。
まず第一に感じたのが、よっしい(@yosshi_poke)さんを含め、ゲストの方、運営の方、その全員が、参加者を楽しませようと最大限、取り組んでくださっていたことです。
よっしいさんの「初心者の方もいるから、なんかあったら俺が視聴者さん守る!」は心打たれました(´-`).。oOカッコヨス
私の中で、一生の内に言ってみたいセリフの暫定1位に輝きました。
それと、参加者も、このイベントを楽しもう、よっしいさんのために、良いものしようと協力している様子も、素晴らしいと思えました。
初心者の方に優しく声をかけているプレイヤーや笑い声も沢山あり、楽しくポケカができました。
会場設営のため、椅子の片付けを手伝っている人もいました。(何を隠そう、私も2脚片付けました!えらい!!)
よっしいさんのお人柄あっての、参加者なのだなと思った次第です。
各人についての感想等
よっしい(@yosshi_poke)さん
運営等、誠にありがとうございます。こんなに素敵なイベントに参加できて、大変光栄でした。
上記のとおり、ファンを大事にした言葉や、昼休憩時には、自らが会場入り口でのドアの開閉と、よっしいさんという人を益々好きになった一日でした。
とりっぴぃ(@taruu21)さん
私の1番のお目当てです。
YouTube越しで見るより、実物はさらにカッコイイお兄さんでした。そして、勝手なイメージで申し訳ないのですが、思ったより身長がありました。もうちょい小さいと思ってました。
それ以上に印象として残ったのが、ファンサービスの塊のような人だ、ということです。
オリパで当たったナンジャモを、とりっぴぃさんとの対戦で最初に勝った人にあげる提案は、盛り上がりました。
ただ1戦目で負けてしまうのは、速すぎです(笑)
よっしいさんとの絡みも含め、さすがプロだなと思えました。
ぽへチャンネル(@pohe_poke)さん
大変申し訳ないことに、私の勉強不足から存じ上げていなかったので、周りの人に話を聞いたら、「ゆっくり実況者の神のような人」「あの人と会えることは滅多にない」とのことで、ツチノコのような感じなのかなと思った次第です。
しっかりとサインと写真を撮らせていただきました。
上記のように、大変に失礼な私にまで、丁寧なご対応いただき、誠にありがとうございます。
いちご(@advtg_15)さん
太陽のような人だなと感じました。明るくて元気で、素敵な方でした。
いい意味でYouTubeで見ているまんまの印象でした。
受付もしてくださっており、私にとって、初めてのあったYouTuberがいちごさんとなりました。一生の思い出です。
高槻りつ(@re2_takatsuki)さん
このイベントを通し、一番ファン度が上がりました。
まず、めちゃくちゃ美人でした。運よく対戦できたので、対面に座ったのですが、その美しさに、緊張し、手が震え、参りましたと言いたくなるほどでした。
試合は、これまた運よく、私が勝つことができました。この勝利は後世まで語り継ぐ予定です。
ビンゴ大会の箇所で詳しく述べますが、この時、私が何気なく話した「高槻さんに勝った特典でいただいたナイトワンダラーは、帰ったら子どもと開けたいと思います」を覚えていてくださりと、お人柄にも魅力のある人でした。
後に知りましたが、体調が万全ではなかったとのことで、そんな中、誠にありがとうございました。
ビンゴ大会
本イベントのメインといっても過言ではないビンゴ大会についてです。
参加賞としてビンゴカード1つ、4勝以上でもうひとつ追加ということで、4勝2敗の私は2枚のビンゴカードで臨みました。

結果は、、、、、、

リーチがあったものの、ビンゴできなかったのですが、ここで神様、高槻りつ様が舞い降ります。
高槻りつさんがビンゴしたのですが、そこで手に入れた賞品を「今日、私は5勝1敗で、私に唯一勝った人にあげます」と言ってくださりました!!!!
えぇ、オジサンになると恥も外聞もありませんから、その言葉を聞いて、ラオウのように、天高らかに手を上げましたよ。
今日あなたに勝った人、そう、私はここにいますよ!!!と。
受け取る際に、高槻りつさんが、「対戦の中で、子どもとポケカを開封すると言っていたので、もし、ビンゴしたらあげようと思っていました。これも、子どもと開けてください」と言ってくださりました。
、、、、、、、、、、、、、、、、女神様っているんだなと思いました。

ビンゴの人が出る度に拍手し、当たった景品の豪華さに、さらなる拍手が生まれる、終始、盛り上がりっぱなしのビンゴ大会でした。
ビンゴした人に、おめでとうと言っている人も沢山いて、素晴らしい環境でした。人の幸せを祝ってあげられるのって素敵です。
サイン会
当初、サインをもらう予定はなかったのですが、ミーハーなオジサンは、やっぱりもらって帰ることにしました。

全員が、ファン一人ひとりと会話しながら、サインや写真を撮ってくださっており、大変に嬉しい限りでした。
私が5人全員からサインをもらい終えたのが、19時ころでしたが、まだまだ行列ができていました。
参加者は10時受付開始でしたが、当たり前のことながら、ゲストの方や、特に運営者であるよっしいさんなどは、もっと前から来ていたものと思います。
少なくとも10時間を超える状況にも関わらず、笑顔を絶やすことなく、ファン対応を行っている姿には感動さえも覚えました。
感動と言えば、「大好きな人に会えて、感動し、涙を流して喜んでいる人が沢山いた」ことも印象深かったです。
ミーハーな私でさえ、心ウキウキでしたから、本当に好きな人は、推しと会えるのって、やはり嬉しいことなんですね。
素敵な光景で、心が温まりました。
たまたま席が隣になった方なのですが、とりっぴぃさんのファンで、ポケカを初めて2週間と言っていました。
とりっぴぃさんに会いたくてポケカを始めたんだろうなと勝手に想像し、推しのために頑張る力はすごいなと感心したものです。
オジサンも、なんだか力が湧いてきた気がしましたが、おそらく気のせいで、ポケカ6戦やって疲れ果てていたので、帰ってから爆睡しました。
最期に
よっしい様、そして運営の皆さま方、こんなにもファンに愛される人たちが一同に介するイベント、そして、ポケカを心の底から楽しめるイベントを開催してくださり、本当にありがとうございます。
参加できて、本当に楽しかったです。
次回もぜひ参加したいと思っております。
今後は、子どもと一緒に参加します。
本当に、本当にありがとうございました。
おまけ①
今回、初めてnoteを書いてみました。
上手く書けていないのは、私の文章力の問題であり、このnoteというものは、大変機能性も高く、可能性を感じるものと思いました。
皆さまも、ぜひ試してみてください。
おまけ②
私の子どもがYouTubeのチャンネルを開設しています。
https://www.youtube.com/@syou_channel
ポケカ動画ほとんどありませんが、ゲーム実況を楽しんでやっていますので、ぜひ見に来てね(*'ω'*)