![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53856209/rectangle_large_type_2_e936b8558740c4fb881dc6013470f84f.png?width=1200)
唎酒師は普段どんなお酒を飲むの?
どうも、唎酒師なのに味については書くつもりもないsyo-taです。
唎酒師は普段から日本酒を飲むんですか?
どんな日本酒・お酒を飲むのか教えて下さい。
と、DMが届いていました。
ということで今回は私が普段どのようなお酒を飲んでいるかということを書いていきます。
他の唎酒師さんはどうかは知りませんのであくまで私はということを強調しておきます。
■何を飲んでいるか。
「やっぱり毎日日本酒飲んでるの?」
これは周りの人・友人からもよく聞かれます。
私は毎日のように日本酒は飲んでいません。
仕事で利き酒をすることは毎日のようにありますが、家で日本酒を飲むのは週1くらいじゃないでしょうか。
家に一応お酒用のラックを用意してあって日本酒も常時数本ストックするようにはしています(四合瓶のみ)
置いてある日本酒は基本的に自分が好きな銘柄だけですので、勉強の為に飲むということもないです。
勉強で飲むなら試飲会に参加したり、職場に取り寄せます。
じゃあ基本的には何を飲んでいるのか。
私がよく飲んでいるのはコーラです。
そう、ジュースのコーラです。
コーラ大好きなんです。
ペプシコーラ、コカ・コーラ…その他にもコーラ
最近流行りのクラフトコーラも飲みます。
伊良コーラさんのコーラは本当に美味しいですよね!
クラウドファンディングにも支援させていただきました。
話はそれましたが、どんなお酒を飲む?という質問ですので…もちろんコーラ以外にちゃんとお酒も飲みます。
■好きなお酒3選
・電気ブラン 40%
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53854499/picture_pc_5e875f741dd80c45c87d2030913e1bf4.png?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53854479/picture_pc_ed06522dde8f9186583df2f1f12ff00a.jpg?width=1200)
電気ブランが大好きです。
十年くらい前に浅草で飲んで以来大ファンになりました。
家でもストックは常時2本置くようにはしています。
それになんと言っても電気ブランは価格が安い!
1本(720ml)1167円ですよ!もう買うしかないですね!
私が住んでいる地域だとなかなか飲める場所がないので基本電気ブランは家で飲んでます。
・メタクサ グランドファイン
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53861534/picture_pc_0711801d7525bc7859c87a1df5db85af.jpg?width=1200)
ギリシャのブランデー メタクサ
とっても大好きです。
メタクサ社はギリシャの最古の蒸留酒メーカーで酒の輸出でも、ギリシャNo1の実績を誇っ ているそうです。
その中でも私が好んで飲んでいるのはメタクサ グランドファイン。
これは15年以上熟成の原酒を色鮮やかな陶器瓶につめたモノです。
ブランデーと言うよりリキュールに近い甘い味わいだったりします。
ストレートで飲むのが美味しいですが度数も40%と高めなので飲みたい方はお気をつけを。
以前は行きつけのBarで飲んでいたのですが、今はコロナ禍ということもありなかなか飲みに行くことができず…現在は買って家飲みしています。
・天狗舞 山廃純米
![天狗舞](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53862874/picture_pc_4c7d6e068a1d50c8e7150bc528c0d7c3.jpg?width=1200)
自宅に常時ストックしてある日本酒のうちの一本です。
天狗舞 山廃純米「天狗舞 美味しい。」これしか言えなくなるくらい大好きな日本酒の1つになります。
山廃造りで造られたこの日本酒は苦手と答える人もいるかも知れませんが、山廃好きには外せない1本となっています。
以上が特に飲んでいるお酒となりますが、その他にも一応常備してあるものがありますのでそちらも書いておきます。
日本酒
・新政 No.6
・作
・風の森
ウイスキー
・碧 -Ao-
・イチローズモルト
これらは上の3つとも負けず劣らずに好きなお酒です。
No.6に限らず、新政酒造さんのお酒は人気が出てしまい通常だとなかなか手に入りにくくなりましたが、定価で入手できる場合は買うようにしています。
油長酒造さんの風の森も近年ジワジワと人気が出ているお酒なので是非見かけたら手にとってみてください!
以前は一升瓶での販売もしていましたが2018年から四合瓶のみでの販売となったのでフレッシュな味わいをいつでも楽しめるようになりました!(ちなみに新政酒造のお酒も全量四合瓶のみでの販売です)
■おわりに
多分皆さんが期待する答えではなかったとは思いますが、私の普段の日本酒事情はこんな感じです。
居酒屋に飲みに行けばサワーも飲むし、ハイボールだって飲む、日本酒も気になるのが置いてあれば飲みます。
世界的に有名なソムリエ、田崎真也さんもレモンサワーが大好きなのは有名な話ですね。
日本酒をこれから飲んでいきたいという方も今まで通り好きなお酒を飲みつつ日本酒の魅力を学んでいけばいいと思います。
皆さんも楽しくお酒を飲みましょう!
コーラも飲みましょう!