最新の記事

新時代のクレヨンしんちゃんが最高だった

すずめの戸締まりがめちゃくちゃ面白かった感想と考察 ※ネタバレ超注意

達成感を得る経験は社会的な地位や個人の能力として蓄積され、最終的な幸福へと昇華される それに対して快感は一時的なもので、長期的に見たとき幸福へ昇華しづらいから単なるゲームとかは幸福のためとは言いづらい? 快感は本来達成感を得た際などに得られる副次的なもの?

こういう記事っていずれ小説書くときのメモの意味が実は結構つよい

おバカなので、現在の研究なんかでの結論とかを知ってるわけじゃないけど自分として腑に落ちる所まで妄想するのってやっぱり楽しいよねって話でしたー

なんとなく愚痴のコミュニケーションから感情の仕組みまでたどり着いたのが楽しかったな。 ずっとなんで感情ってあるんだろうって考えてたんだけど、生存上で良いものと悪いものに対する報酬や罰を脳の発達でより明確に認識することができるようになってそれに名前がついたものってことな気がするな

  • 感想・考察・レビュー

    6 本
  • 深層学習

    1 本
  • 小説家になるために

    11 本
  • 私と彼は浮いている

    2 本