見出し画像

ソーセージとウインナーの違い

ソーセージとウインナーの違いを言えますか?

みなさん、一度は思ったことはありませんか?
ウインナーなのか?ソーセージなのか?

これは明確に違いが決めれていて、規格(JAS)まで存在しています。

まず、ウインナーはそもそもソーセージです。
ウインナーの正式名称は「ウインナーソーセージ」です。

ちなみに、このウインナーという名称は、オーストリアの音楽の都ウィーンから来ていると言われています。
(なぜ、ウィーンがウインナーの名称の元になったかは、また解説したいと思います。)

明確な規格、定義を説明します。
ウインナーは「羊の腸を使用した太さ20mm未満のもの」と定義されています。

じゃあ、20mm以上のものがソーセージ?
ではないんです。
20mm以上のものは、フランクフルトとされ、フランクフルトの正式名称は「フランクフルトソーセージ」です。
ちなみに、フランクフルトの由来は、ドイツのフランクフルトから来ています。
(こちらは、なんとなく分かりますよね?ドイツはソーセージが有名ですから)

JASでは、豚腸を使用している。または、20mm以上36mm未満のものをフランクフルトとしています。

ではでは、やっときましたか!!36mm以上がソーセージ?


ここでお知らせ

SYOKUTSUではこの様な「へぇ〜」と思えるような食についての豆知識や雑学を掲載しています。
よろしければご覧ください。

では続きです。

36mm以上がソーセージなのか?

いや、それが違うんです。
36mm以上はボロニアです。
ボロニアの正式名称は「ボロニアソーセージ」です。
ちなみに、ボロニアの由来はイタリア北部のボローニャ地方とされています。

JAS規格では、牛腸を使用したもの、または36mm以上のものとされています。

まとめます。
羊の腸 + 20mm未満 = ウインナー
豚の腸 or 36mm未満 = フランクフルト
牛の腸 or 36mm以上 = ボロニア

あれ?ソーセージがないですね。

ウインナーもフランクフルトもボロニアもソーセージの一種です。

ソーセージとは、ひき肉に味付けをして、腸に詰めたもの。
これがソーセージの定義です。

あれ?どっちだったっけ?となれば、ソーセージと言えば基本的に正解だということですね。


「食」をテーマに様々なジャンルを越えたまとめサイト
「SYOKUTSU」

よければご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?