見出し画像

管理栄養士の甘くないお菓子【びわのワインコンポート】

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。

実家のびわがたくさん収穫できました。

実家のびわの木

傷ついたびわは傷みやすく、早めに食べたいところですが、たくさん採れて食べきれません。

保存性を高めるために、電気圧力鍋を使ってコンポートにしてみました。

皮をむいて種を取るのは大変ですが、できあがったときのオレンジ色を見ると作ってよかったと思えますよ。

びわがたくさん採れた方は、ぜひ、作ってみてくださいね。

甘さひかえめのレシピです。

お好みで砂糖の量を調整してください。

管理栄養士の甘くないお菓子【びわのワインコンポート】

びわのワインコンポート

<材料>
びわ 500g
白ワイン(辛口) 200ml
水 100ml
グラニュー糖 大さじ5
レモン汁 大さじ1

<作り方>
①びわの皮をとりのぞき、半分に切って、種と種の回りの薄い皮をとりのぞく。

②電気圧力鍋の内なべに白ワイン、水、グラニュー糖、レモン汁を入れて混ぜあわせ、びわを加えてフタをして、圧力調理1分。

③ピンが下がっていることを確認してフタを開け、清潔な容器に移して粗熱をとり、冷蔵庫で保存をする。

<ポイント>
びわは皮と種をとった正味重量です。

*動画で使用している電気圧力鍋は、パナソニック電気圧力鍋S-MP300です。

*加熱時間は調理モード名などはメーカーや機種によって異なります。
マニュアルや様子を見ながら、調理をしてください。

<栄養価全量>
エネルギー 625kcal
たんぱく質 1.2g
脂質 0.5g
炭水化物 105.5g



いいなと思ったら応援しよう!

木下ともえ【管理栄養士&レシピ動画クリエイター/食トレーニング研究所】
レシピを気にっていただけたら、サポートをお願いします。新しいレシピの開発のために使います。