見出し画像

貯金から投資の流れ?!アラフォーワーママが投資を始めたきっかけ


 今回は、私が株や投資を始めたきっかけについてお話しします。
投資を始めて今年で3年目になりますが順調に運用できています。

投資に興味を持ったきっかけ

振り返ると、3年前から「老後2000万円問題」や「NISA」といった言葉が気になり始めました。本屋にも投資やお金に関する本がたくさん並んでいます。
YouTubeや書籍など調べていくうちに、「老後の準備も大事だし、数年後には子どもたちの教育費が必要だ!」と、現実がはっきりと見えてきました。

教育費の現実

我が家では、公立小学校から私立中高一貫校、私立大学(文系)に進むことを想定して教育費を計算しました。
(もちろん、国立大学に進んでくれると嬉しいですが…)

「私立に進むなら、学費やその他諸費用で1人あたり1000万円くらい必要…?学資保険だけじゃ全然足りないかも…」
と気づいたとき、漠然とした不安が押し寄せてきました。
そこで、「お金の勉強をしなければ!」と決意し、前から興味があった株の勉強を始めることにしました。

家計の見直しと投資の開始

我が家は夫婦共働きで、ほぼ同居(二世帯)生活をしています。ローンはなく、義父が作ってくれるお米や野菜で食費も節約しています。(あ、田舎暮らしがバレました)
しかし、好きな外食や衣服、習い事など、考えずにお金を使うことが多く、気づけば毎月の収入よりも支出が多い状態でした。

そこで、家計を根本的に見直すことにしました!
しっかりと家計簿アプリのマネーフォワードで家計簿を付け、出費の傾向と対策を行います。

そして固定費の削減や不要な保険の解約を行い、その分を投資に回すことにしました。

大きかったのは車の保険。
田舎の付き合いで入っていた自動車保険はめちゃくちゃ高いことに気づき、ネットで自分に合う保険を探し、2万円程安くできました。

学びと実践

「働く→貯める→増やす」というお金のサイクルを作ることが大事だと、本を読んだりYouTubeで投資やお金に関するチャンネルを見ながら学びました。
今は、無料で学べるコンテンツがたくさんあるので、学びたい人には本当に良い時代ですね。

ちょうどジュニアNISAが制度終了まで2年あると知り、子ども名義の証券口座を開設しました。
自分用の証券口座やネットバンクも開き、わからないことだらけでしたが、とにかく行動してみました。
その結果、1番早くに投資した娘たちの投信が今では一番利益を出しています

ちなみにうちはSBI証券と住信SBIネット銀行を開設しました。

これからの投資生活

この3年間で新NISAは始まり、株価も右肩上がりでした。今後の相場はどうなるかわかりませんが、長期的に投資をコツコツ続けていくつもりです。
適切なリスクを取りながら、しっかりリターンを得ることが大事だと思っています。

少しずつ投資を続けていく中で、自分がどれくらいのリスクなら耐えられるかもわかってきました。
今では、インデックス投資や高配当株を無理のない範囲で続け、資産も少しずつ増加しています。

物価の上昇や社会保険料の増加、将来の年金の不透明さ、さらに子どもの教育費…。
人生100年時代と言われる今、先を見据えて行動し、不安を少しでも減らしていけたらと思っています。

最後に

投資に興味のある方は、まずはとにかく情報収集から始めてみてください。
必死になって調べるうちに、少しずつ知らない言葉もわかるようになってきます。
未来のために泥臭く0→1へ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?