
心理学的にも優れている宣言すると奇跡が起こる
何かをやるという時に心理学的に優れているテクニックとして「公の場で宣言する」ということが挙げられる
こうすると自分は宣言した以上はこのことをやらないといけないということに追い込むらしい。
僕もここで宣言しよう
自分のアメブロは見てくれた人がちょっとでも徳になるというコンセプトの元つくっていきたいというもの
自分が読んだ本だったり、生活で感じたことも言っていけたらと思うし、インターネットからの情報だったり何か見てくれた人のヒントになってくれればいいなと思って書いていこうと思います
ちょっと僕の文章能力が拙く
とても読みにくいと感じる方もいるでしょうがどうかそこは大目にみてください汗
最後に
【 いったんブレイクを挟むと良い 】
そして僕の集中できる時間も短いので最後にだんだん文章が萎んでいく可能性があります、UPした投稿は何回も推敲し
読みやすくしていきたいと考えております!
【僕の投稿がうまくいっている時は1日に投稿回数が多い時】
僕は投稿する時は一気にネタを投稿しちゃいます
1日に一回とか決めてやることができないので
その日の投稿回数をみて調子がいいか判断できる
【記憶するより思い出してもらえれば】
ぼくが発信する情報はその人にとってみれば下らない内容だったりとても貴重な情報だったりするかもしれません。
ですが頭の片隅に入れてこんな考えもあるんだというのだけ思い出してもらえれば良いと思います
【 ネタをバラエティ豊かにしたい】
いつも同じような食事をしていると脳は進化しない
常に新しいバラエティに富んだネタを用意して脳を変化させていきたい
なぜ発信するのか?
ネットで情報が多くなってきて頭に余白がなくなっちゃう「ストレスたまるよ〜」ということがあります、なのでアウトプットして、出した情報やネタはアメブロに載せて忘れちゃおうという算段です
自分の情報過多+情報を貯めるというストレス発散でもあります
【マイルール】
自分の中ではSNSで発信するという事が考えてみると好きなのかもしれない、今までは取り止めもない事を発信してきたので一新したいと思う
・発信
・情報
・なにか徳になる
この3つの軸で投稿していきたいと思いますね
疲れたので休憩フーッ
ジャズでも聴きながら・・・
【 何かを与える人が勝っている】
何かの本で与える人が最終的に見返りはたくさんくるという
本を見て何か自分でもやってみたいなと思ってしまった。
そこでアメブロは長い文章が書けるし無料でコスパもいいのでここで見てくれた人だけに何か良い事があるようにと願っています。