1回目ラーメンコンサル 活動報告
ラーメンコンサル…?って何?
読んで字の如しなんですが、ラーメンを食べながらぼくがコンサル・相談に乗るだけです。
こんな一言から、本当にノリではじめてしまいました。が、実はこのnoteを書いている時点(2022/10月)ではすでに3名の方とラーメンコンサルのセッション(かっこいいから言ってみたかった)をさせていただきましたが、正直大成功だなと思っています。
せっかくやったのに、お互いの記憶の中だけに収めて終わるのはもったいないかなと思ったので、備忘録がてらに行うごとにnoteにしていこうかなと思い、記事にしています。
さて、初回のお客様は…
第1回:「のむち鍼」野村先生
集客の殆どをSNSや自作ホームページから行う野村先生と上野でラーメン
Twitterで集客を成功させているのむち先生のアカウントはこちら
のむち先生とは激しい交流があったわけではなく、ラーメンコンサルってのをやってみようと思いますー的なツイートをしてから、割と早い段階で「ラーメン行きましょう」とお声がけをいただき、実現しました。
フットワークも軽く、様々なことにチャレンジされている先生でこちらもめちゃくちゃ刺激を受けました。
…という感想だと、ここでnoteが終わっちゃうので偉そうで恐縮ですが、ものすっっっっごく簡単にお話させていただいたことを書き綴っていこうと思います。
今回のラーメンコンサルでお伝えしたこと
もともと、のむち先生はWeb関連の集客はSNSを含めてご自分でやられていました。独学にやっているにしては(失礼)、本当にすごいなとしか思わなかったんですが、やはり細かい点で改善できるポイントはいくつもありました。
主だった指摘事項をまとめると・・・・・・
・ファーストビュー
・タグの設定
・ホームページ全体の構成
・屋号について
このあたりについて、お話をさせていただきました。
ファーストビュー
シンプルにホームページの一番最初に見られる看板みたいな場所なので、ここの重要性について小一時間問い詰めて、洗脳しました(嘘)。
アクセス自体は集まっている可能性があったので、ファーストビューに入れる情報の優先度についてお伝えしました。
タグの設定
titleタグとdescripitonタグというWeb上の院の看板みたいな大事な大事なタグという情報があるんですが、そちらの設定がちょい残念な感じでした。
ので、セールスコピーの観点とSEOの観点の双方から見たより良いタグについてお伝えしてみました。
ホームページ全体の構成
ホームページに魅力を詰め込む…というのは意外と出来ているホームページを参考にすると出来てしまうもの。
ただ、詰め込むだけでは実はダメなんです。ホームページは読んでもらうもの見てもらうもの。だからこそ、読みやすい流れをしっかり組んで「流れを読ませる」ことが大切。
その流れについて、簡単にご説明しました。
屋号について
屋号?と思うかも知れませんが、屋号はめちゃくちゃ大事です。
何が大事かというと、
・統一すること
・屋号自体に不自然じゃない範囲でキーワードを入れること
この2つがめちゃくちゃ大事。のむち先生の院名、ラーメンコンサルの時点ではMEOやSNS、ホームページのタグなどで差異が出てしまっていたのでキーワードを意識した上で統一していただきました。
まとめ
ざっくりとした内容になってしまいましたが、個人的には普段聞けない質問や悩みについて、1つの参考を提示できた時間になったかな…と思いました!
もともと、ご自身でアレコレと動けていた方だったので、お話した当日にもすぐに色々と変更をしてくださり、ちょびっとだけ変化も確認できたようでした。
かなりざっくりとしたまとめになっちゃった気がしますが、第1回として意義を見出すことが出来た貴重な時間になりました!
ラーメンコンサルは今後も月に最低1回、出来たら2回くらいのペースで続けていこうと考えております。
ご相談をいただく…という前提なので、厚かましい話ですが
ラーメン代は奢ってください
どこにでも伺いますが、都内以外は交通費をいただきます
※そこまでしてでもやりたい!は大歓迎役に立つ話はしますが、その後の行動は先生次第であることを理解している
活動後、このようにnoteでご紹介させていただいて良い方でお願いしたいです(写真にモザイクかけたりとかは全然OK)
これらが「全然OK!」という方でしたら、喜んでお受けいたします。どうぞお気軽にDMにてご連絡ください😀
↓↓ DMはこちらから ↓↓
https://twitter.com/messages/compose?recipient_id=omoshiro_web
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?