![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138778857/rectangle_large_type_2_21d44ba4fe76859255e4f15549bd6765.png?width=1200)
数字あて対戦ゲーム
対戦の前に、まずシンクロセルのセルに数字が埋め込まれます。自分も対戦相手も、どこにどんな数字が隠されているかわかりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1714293397989-5jF1zWeBRo.png?width=1200)
自分(赤)と相手(青)がセルを選択します。数字は、縦・横ともに「1」から「9」までで重複はありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1714293493159-RFKvMBnz6a.png?width=1200)
ハイ&ローで勝負します。私が「1」で相手が「8」で、相手の勝ちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714293550873-XCAxRbyEww.png?width=1200)
相手の勝ちなので、左側のセルに1ポイント入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714293620743-lYbQz3LG9f.png?width=1200)
今度は、自分が濃い緑色のセルを選択しました。ここはチャレンジゾーンです。勝ちなら高ポイント、負けなら減点になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714293732672-VaocREccMh.png?width=1200)
相手が「3」で、自分が「9」なので勝ちです。チャレンジ成功です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714293800466-khm03bWYzZ.png?width=1200)
チャレンジ成功なので3ポイントが加算されます。もし失敗した場合は3ポイント減点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714294055417-24wZTvti5k.png?width=1200)
ここまで開くと、ある程度数字を推測することができます。得点は「9」ポイント以上になることもあるので、上のセルで「9」ポイント。それ以上になったら下のセルに得点されるという設定でもいいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714294316986-gaxq0PlG5k.png?width=1200)
このようにすると、「9」(上部)プラス「9」(下部)以上は収まらないので、「18」ポイント先取で勝ちとなります。推理と書き引きが楽しめるゲームです。
© 2024 Saibo Synchro