
アメダス紹介・・・第24回 金沢地方気象台
はじめに
前回の富山地方気象台に続いて、金沢地方気象台を紹介する。
金沢地方気象台
金沢地方気象台は、金沢駅西口から伸びる道を真っ直ぐ進み、徒歩20数分ほどの合同庁舎にある。

露場は上写真の右手裏にある駐車場の隅に設置されている(見出し写真)。当日はGW中で閉庁日だったが、ちょっと駐車場へお邪魔させていただいた。

風向風速計と日照計は合同庁舎の屋上に設置されている。中央に日照計、写真では見にくいが、その右手に風向風速計がある。

合同庁舎の屋上に設置されている
気象台に設置してある測器なので自動追尾の日照計かと思ったら、四要素のアメダスに設置されている日照計と同じだった。
- - - 後日追記 - - -
日照計による日照観測は終了していました。
https://www.jma.go.jp/jma/press/2102/26b/press_20210226.html
動画にもまとめています。
さいごに
このnoteは帰りのサンダーバード乗車中に書いている。前を走る列車が鹿に衝突したらしく、運転を見合わせた影響で少し遅れている。それでも在来線の特急には乗る機会があまりなかったので、乗るだけで楽しい。
今回の北陸旅行の最終日は金沢を観光して帰ったのだが、金沢は観光客が多く、たいへん混雑していた。近江町市場で食事して帰ろうかと思ったが、食事処はどこも長蛇の列で、並んでまで食べようとは思わなかった。
代わりに金沢駅のみやげものなどを売っているところで、弁当を買い、キオスクでビールとおつまみを買ってサンダーバードの中でいただいた。
人出の多い時期の旅行は人を見に行っているようで、あまり好きではない。来月は3泊4日の北海道旅行を予定しているので、またアメダスに立ち寄るとことにしようと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
