
Linux Mint 20.1から20.2へのアップグレード
Linux mintの20.2がリリースされたのでアップデートしてみる。
元環境:Windows10 + Hyper-V + Linux Mint 20.1
公式HPにGUIでのアップグレードが紹介されている。
が、基本的にリモートからログインしてコマンドラインで使っているので、CUIで実施する。多分前回と同じだろう・・・。
/etc/apt/sources.list.d/official-package-repositories.list を編集する。"ulyssa"の部分を"uma"に変更。
deb http://packages.linuxmint.com uma main upstream import backport #id:linuxmint_main
そして、いつもの通りコマンドを実行する。
$ sudo apt update
$ sudo apt dist-upgrade
リブートして終了。特に変わったところはなし。バージョンを確認。
$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=LinuxMint
DISTRIB_RELEASE=20.2
DISTRIB_CODENAME=uma
DISTRIB_DESCRIPTION="Linux Mint 20.2 Uma"
コマンドを実行してから気づいたが、実行前にHyper-Vのチェックポイントを作成するのを忘れていた。特に問題はないようだけど。
いいなと思ったら応援しよう!
