見出し画像

【Linux】BoxがWebDAVでマウントできなくなっていた

(2023/1/5 追記)
長らく確認していませんでしたが、WebDAVでマウントできなくなっていました。詳細はこちら

(2022/12/29 追記)
いつの間にかまたWebDAVでマウントできるようになっていました。詳細については確認できていませんので、またマウントできなくなるかもしれませんのでご留意ください。

いくつかのオンラインストレージを無料で使わせてもらっているが、その一つがBox

Boxを使う上でありがたい機能だったのが、WebDAVでマウントできること。Linuxから使う上で特に重宝していて、マウントしたBox上にGitリポジトリーを置いていて、万一ローカルストレージが故障しても困らないようにしていた。

ところが、今日気づいたらBoxがマウントできていない。再起動してもダメだったのでmountコマンドを打ってみると、

/sbin/mount.davfs: Mounting failed.
502 Bad Gateway

となる。自分の環境に何か問題があるのかと思ったが、海外サイトで調べるとどうも先月から同じ現象が発生しているよう。

Boxの中の人がWebDAVは公式にはサポートしておらず、セキュリティー上の問題で来年にはWebDAVは終了させる可能性があるとコメントしていたりする(Boxのコミュニティーのページのコメントなので真偽は不明)。ただ、現状WebDAVを停止させているかどうかについてはコメントされていない。

WindowsやMacはクライアントソフトが提供されているのだが、Linux版は提供されていないので、WebDAVによるアクセスはありがたかったのだが、今後何らかの対策を検討しないといけないかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!

天文と気象(とその他いろいろ)
よろしければ、サポートをお願いします。 より多くの方に役立つnoteを書けるよう頑張ります!!