マガジンのカバー画像

64卦・384爻【易(易経)】 ~原文(漢文)と書き下し文~

64
64卦・384爻【8卦×8卦=64卦、64卦×6爻=384爻】の漢文と書き下し文です。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「フォロー」の法則【17】沢雷隨(たくらいずい)/64卦

フォロー、フォロワー、順応、一致、把握する、作業適合、調整、従う、先人を見習う、転機の【17】沢雷隨(たくらいずい)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している悩みのようです。自分もそれで大分苦労しま

「ファミリー」の法則【37】風火家人(ふうかかじん)/64卦

家族、サポート、家族を整える、ホーム、ファミリーライフ、家庭の喜び、感情管理、家族管理、集団に属する人、アットホームな関係の人、コミュニティー、家庭円満、内側を治めるの【37】風火家人(ふうかかじん)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」と

「疎外対立」の法則【38】火沢睽(かたくけい)/64卦

反対、障害、対立、分離、不一致、相互疎外、利益分散、利害の相違、敵意、倒錯、不調和、不和と不信が勝る状況、嫁と姑の争い、内輪もめ、仲違い、確執、イザコザ、真逆の価値観、女同士の争い、いがみ合いの【38】火沢睽(かたくけい)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだ

「座礁麻痺」の法則【39】水山蹇(すいざんけん)/64卦

座礁、麻痺、行き悩む、進退窮まる、困難と障害、妨害、閉塞、大きな危険の【39】水山蹇(すいざんけん)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している悩みのようです。自分もそれで大分苦労しました(今でも苦労

「問題解決」の法則【40】雷水解(らいすいかい)/64卦

問題解決、緊張緩和、解放、もつれを解く、緩める、障害の除去、救済、解消、困難が解けるの【40】雷水解(らいすいかい)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している悩みのようです。自分もそれで大分苦労しま

「進歩」の法則【53】風山漸(ふうざんぜん)/64卦

漸進的進歩、慣習改善、浸潤、段階的開発、前進、成長、ゆっくりとした成熟、正しい順序、一歩一歩、千里の道も一歩から、手順を踏むの【53】風山漸(ふうざんぜん)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している

「不正進歩」の法則【54】雷沢帰妹(らいたくきまい)/64卦

乙女の結婚のイメージ、若い花嫁の結婚、不適切な進歩、不正な進歩、慎重な愛情、不正な情事、副妻、妾、愛人、妹の結婚の象徴、一方的行動、小手先のテクニック、道ならぬ恋の【54】雷沢帰妹(らいたくきまい)。 修正&更新(2021/01/18) 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。

「豊富繁栄」の法則【55】雷火豊(らいかほう)/64卦

豊富、豊かさ、意識の拡大、盛大、意識の拡がり、繁栄の象徴、満ち足りる、偉大、充実感の【55】雷火豊(らいかほう)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している悩みのようです。自分もそれで大分苦労しました

「旅行移動」の法則【56】火山旅(かざんりょ)/64卦

放浪者、さまよう、探索、見聞を広める、旅行、見知らぬ人、旅行者、トラベル、旅人、危険、心細い、親しみ薄い、不安定、家を失う、移転、旅に出る、見知らぬ土地、失意、孤独、気苦労の【56】火山旅(かざんりょ)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」

「浸透」の法則【57】巽為風(そんいふう)/64卦

したがう、命令、号令、伝達、浸透、へりくだる、陰がとおる、温和、とらえどころがない、迷いが多い、決断力が乏しい、ふわふわしている、入る、指導者の教えを受ける、リラックスの【57】巽為風(そんいふう)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」とい

「喜び学ぶ」の法則【58】兌為沢(だいたく)/64卦

笑顔、議論に参加、練習、知識、学習、喜び、研究、勉強、話し合い、考えと感情を共有統合、友人間の交流、苦労を忘れる、喜び、喜ばせ、喜ばれる の【58】兌為沢(だいたく)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共

「再編成」の法則【59】風水渙(ふうすいかん)/64卦

分散、溶解、解散、分散の克服、統合されてない、コース修正、散乱、再編成、再シャッフル、個と全体、離散、契約の解消、カタルシスの【59】風水渙(ふうすいかん)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している

「節度限界」の法則【60】水沢節(すいたくせつ)/64卦

制限、限られたスペース、限定、制約、接続、制限的規制、拘束、封じ込め、抑制、節度、節制、しめくくり、節約、節操、限度、限界の【60】水沢節(すいたくせつ)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している悩

「真心」の法則【61】風沢中孚(ふうたくちゅうふ)/64卦

内なる真実、信頼、真実の中心、誠実、理解、真心、誠意の【61】風沢中孚(ふうたくちゅうふ)。 【~「易」に全てを帰納する~】。プロフィールに書いた言葉です。いろいろな現象や出来事、事例やデータには共通点があります。帰納するとはその共通点を探して言葉でまとめてみようという試みです。その帰納する言葉になるのが易(易経)の言葉です。 「一回読んだだけでは理解できない」というのは、易(易経)を学ぶ人には共通している悩みのようです。自分もそれで大分苦労しました(今でも苦労しています