古澤恵太【SYMBI】

サービスデザイナー。サービスデザインを基軸に、事業をとりまく関係性を整えるクリエイティブ会社 SYMBI代表。様々な組織や事業に関わる中での試行錯誤や生活の中で気づいたことなどを書いています。フリーランスコミュニティPenguin Garageもやってます。

古澤恵太【SYMBI】

サービスデザイナー。サービスデザインを基軸に、事業をとりまく関係性を整えるクリエイティブ会社 SYMBI代表。様々な組織や事業に関わる中での試行錯誤や生活の中で気づいたことなどを書いています。フリーランスコミュニティPenguin Garageもやってます。

マガジン

  • SYMBIナレッジ

    SYMBIが実際のプロジェクトを推進する中での具体的な気づきや試行錯誤を活用しやすいナレッジ集としてまとめています。

最近の記事

メガネをかけてると疲れる…という人へ。メガネオタクのお悩み解消法3選

メガネ沼からこんにちは。一日メガネかけてると疲れる、、、耳の後ろが痛くなって、頭痛も… 。そんなお悩みを抱えた方に、メガネオタクが試行錯誤した解消Tipsをまとめてみました。 3つのアプローチから状況にあったものを試してみてください。 メガネの選び方を変える お店でフィッティング 鼻あてをカスタマイズ ひとつでなく複数実践したらだいぶ解消されるはずです。 そもそものメガネ選びで迷っている方は、まずこちらの記事からどうぞ👓 1.メガネの選び方で解消する解消確率★★★、

    • 「ミッション・ビジョンは本当に必要?」ミッション・ビジョンを道具として考える

      全員で共通する指針を持って組織や事業を前に進めたい。ミッション・ビジョンには事業リーダーのそんなニーズがあります。 SYMBIとしてプロジェクトに参画する中で、「ミッションやビジョンはあった方がいいよね(きっと)」という空気感が近年高まっていることを感じています。一方でミッションやビジョンを作る必然性にどこかしっくりきてない人もいるように思います。 この記事では「道具」という視点で共通指針として機能するミッション・ビジョンとはどういったものかを考えていきます。 ミッショ

      • 6年間続けたキャリアのモチベーションの源泉を探るワークが好評だったのでワークショップ化してみた

        いまSYMBIでは、これまでエグゼクティブ向けに提供してきたループ図ワークを、キャリア変化の前後にいるリーダーに向けてトライアル提供しています。ループ図は「何が、何を引き起こすのか」というつながりから、なぜその状態が起こっているかを見つけてていく、システム思考のアプローチです。 「どんなときにモチベーションが湧くのか?」「どんなときにモヤモヤするのか?」ループ図で因子のつながりを可視化していくとキャリアで重視している因子や陥りやすい状況を捉えられます。 私が初めてループ図

        • 3年続けた毎朝のコンディションチェックのデータをChatGPTで分析してみた

          毎朝のルーティンとして、仕事前にその日のコンディションをGoogle formで記録しています。2021年1月に始めて約3年。項目を追加したり、睡眠計測を始めたりと試行錯誤してきました。 おかげで体調不良やメンタルが乱れる兆しに気づけたり、コンディションに合わせてその日のタスクを組み替えたりと、とても役立っています。 しかし、今まではときどき見返して数値の増減やコメントからコンディションが乱れるパターンを推察する程度で、貯めたデータをなかなか活用できずにいました。 そこ

        マガジン

        • SYMBIナレッジ
          5本

        記事

          チームの相互理解をうながす新年1発目のミーティングで使えるアイスブレイク(すぐ使えるツール付)

          新年あけましておめでとうございます。年末年始はゆっくりお休みできましたでしょうか。ご挨拶せねばと思っていたところ、能登地震や羽田での事故が起こり、タイミングを逃してしまいました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。皆さんのご健康を祈りつつ、自分にできることを精一杯やり切る1年にしたいと思います。 長めのお休みが明けて、まだ頭が休日モードから抜けない方も多いと思います。私もそのひとりです。そんな新年1発目のチームミーティングの冒頭に簡単に使えるチェックインワークを作っ

          チームの相互理解をうながす新年1発目のミーティングで使えるアイスブレイク(すぐ使えるツール付)

          ふわっとしたプロジェクトでも円滑にスタートできるプロジェクトプランの作り方

          独立してから5年、大手上場企業からメガベンチャー、中小企業、スタートアップまで、事業規模を問わず事業会社の内側から事業開発や組織づくりの伴走支援をしてきました。関わるプロジェクトの種類や領域は多岐にわたりますが、どんな施策や内容であれ、プロジェクトをリードしなければならない立場では、まずプロジェクトプランを書くことを強くオススメします。 「ふわっとプロジェクトを振られたのだけどまず何から始めればいいのだろう」「どうフィードバックをしたらメンバーの思考の解像度が上がるだろう」

          ふわっとしたプロジェクトでも円滑にスタートできるプロジェクトプランの作り方

          解決の糸口が見つからない事業・組織の課題に。SYMBIのシステム思考活用方法を紹介

          システム思考は複雑でどこから手をつけるべきか悩ましい問題を扱う場合におすすめの思考法です。 今回は、SYMBIが事業リーダーを支援するなかで、システム思考を活用している場面を例に取り上げながら、システム思考活用のポイントについて紹介します。 前回の記事でもシステム思考について簡単にご紹介しましたが、今回の記事でより詳しくシステム思考の活用方法を知っていただければ嬉しいです。 例1:組織課題の要因特定具体例として、マネージャー層の方からよくご相談いただくケースを扱いたいと

          解決の糸口が見つからない事業・組織の課題に。SYMBIのシステム思考活用方法を紹介

          積み上がる要望に疲弊しないための「判断軸」の作り方

          CXO、事業部長、経営企画室、PdMなど、事業を推進するリーダーにはさまざまな要望が集まってきます。あるときは、経営層から事業における重要な課題解決を求められるかもしれません。またあるときは、現場から具体的なフィードバックがあがってくることもあるでしょう。 そうした要望は事業リーダーにとってありがたい情報ですが、一方で戦略を立てづらくする壁になっている場合も多いように感じます。 この記事では、要望の優先度を適切に判断するための考え方についてご紹介します。 積み上がる要望

          積み上がる要望に疲弊しないための「判断軸」の作り方

          理想のメガネに会いにいこう。「しっくりくるメガネ」の探し方

          メガネ沼からこんにちは。私の朝はメガネの写真をInstagramnにアップすることから始まります。最近、専用のメガネ棚をつくってホクホクしている古澤です。 突然ですが、今かけているメガネ、しっくりきてますか? 私は、数年前にインドへの一人旅をきっかけに、10数年のコンタクト生活からメガネメインの生活になりました。ただ、それまではメガネは家の中で使うだけ。あまりこだわりもなく、しっくりきているわけじゃないけど誰に見せる訳でもない、、、なんとなく1本のメガネを使い続けていまし

          理想のメガネに会いにいこう。「しっくりくるメガネ」の探し方

          僕が、風に乗るまでに心がけた3つのこと

          まだコロナ前、前職に勤めていた頃に、同僚やクライアントと、2ヶ月間の肉体改造に取り組んだ。それぞれ目標数値を決め、運動や食生活を整えて、毎週金曜日に達成率を共有する。   当時の僕は、何とか時間をやりくりして週2~3日のジム通いとサラダチキンにブロッコリー、プロテインで筋肉に栄養補給させる生活をしていました。3キロの増量をめざし、取り組んだ2ヶ月間、目標達成には至りませんでしたが、目で見てわかる程度に体のシルエットは引き締まり、運動習慣も身についた。 はずでした。   トレ

          僕が、風に乗るまでに心がけた3つのこと

          かつお節のように自分を削らない働き方

          (追記) 実際に3年間続けたデータを分析してみました。何がどう改善したのか途中結果もあわせてどうぞ。 ___ マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏は、教育番組を聞きながら走ることから一日を始めるそう。イチローやスティーブジョブスなど、多くの著名人たちが日々の生活に取り入れているルーティンは、パフォーマンスに大きな影響があるといえるのではないだろうか。 僕にも毎朝する仕事前のルーティンがあります。まず、その日のタスクリストを整理して、Google formで自分のコンデ

          かつお節のように自分を削らない働き方

          時間とやりたいことのバランス

          「あなたのやりたいことは何ですか?」 就職活動の面接や、知人とのカジュアルな飲みの席など、様々な場面に色々な言い回しで繰り出されるこの質問があまり好きではありませんでした。 大小色々なやりたいことが、僕にはたくさんあります。 中目黒にある三宝亭の麻婆麺が食べたい、休日は何も考えずボーと愛犬と過ごしたい、厚めのスウェットパーカーを藍染めしたい、関係性から立ち上がるプロジェクトを増やしたい、いつか自社サービスを作りたいなどなど。 きっと皆さんも、何か思い浮かんだのではないでし

          時間とやりたいことのバランス

          楽しく気づきを整理する。文章を書く習慣、始めます

          みなさん、はじめまして。古澤恵太です。SYMBI(シンビ) という会社でサービスデザイナーをしています。シンビとは「共生」という意味です。会社のコンセプトとして、共生態のデザインというキーワードを掲げて活動しています。 共生態とは人や企業、ときには自然など、複数の関係者が相互に影響を与え合うことで、良いバランスを保った状態をさします。そんな良好な関係をつくるべく、事業やブランド、組織づくりのお手伝いをしています。 その他にも、職人文化人類学の探究と実践を行う(株)仕立屋と

          楽しく気づきを整理する。文章を書く習慣、始めます