最近の記事

PromptMix+その他

今回のネタは4つ。 ・PromptMixを利用して扱いにくいプロンプトを使えるようにしたい ・Scheduler って何 ・構図を変えたい  3つだったわ。 [1] PromptMixイラスト生成の途中でプロンプトを消す、あるいは追加する 手法ですね。 こう↓書くと、最初の10stepで Prompt1 が有効、その後はPrompt2 が有効。 [Prompt1:Prompt2:10] Prompt1, Prompt2 には空白を入れてもOK。 実際にやって

    • Stable Diffusion 過去に作った画像をメタデータ付きjpgに一括変換したい

      毎度のことですが、しょーもないことをやらかしてます。 webuiのバージョンアップによってjpg出力を選べるようになったのは大変喜ばしいことだと思いました。1024x1024で作成しても画像サイズが150kB以内に収まります。 pngで同じサイズの画像作るとあっさり1MBを超えるのにね。10倍だぞ、10倍! avif.. ? 知らんな ディスクの断片化が気になるお年頃なので、さすがにアーカイブせざるを得ない。 とはいえ、作った画像が10000枚を超えるとアーカイブ1つにま

      • 画風プロンプトの考察

        相変わらずSD1.5に囚われてます。 SDXLにも興味はあるけどイマイチ進歩してるのかどうか分からないので手を付けてません。表現力は上がったけど、プロンプトの書き方が変わって、VRAM消費量が増えてる感じ…? もうすぐSD3が来るみたいだからそっちで良いかな。 今回は何をやらかしたかというと、プロンプトだけで表現力を上げられないかなという話。画風を変えるとなるとLoRA使えということになるんだけど、ノイズの原因にもなるから、使わずに済むならその方が良いかなと。 1. Ch

        • LoRAを作りたかった

          LoRA学習したいけどちょうどいい記事が見つからなかった。 パラメータ設定にどういう意味があるか、とか。 step数はいくつが良いんでしょうか、よく分かりませんでしたね とか。 そういうのは求めてない。 「この手順通りに作ればとりあえずLoRAができる」という記事が欲しかったんだ。 1. 目的LoRAを作る目的は「画風」「キャラ」「特殊シチュエーション」の再現が目的だと思う。どの目的でも以下の手順で作れる。はずだ 2. パラメータのことオプティマイザが最も重要である。こ

          ファイル名の一覧を出力するバッチ

          これは架空の友人から聞いた話です。 その友人は、何らかの理由でPC内に大量の画像ファイルを持っています。 そして、小容量ファイルをたくさん持っているとディスクの断片化によりデータが破損したり読み書きが遅くなる、という神話を信じていたとします。 すると彼は必然的に画像ファイルをzipにまとめて保存しようと考えるわけですね。 ところがzip化してしまうとファイル番号を検索するのが難しいのです。 「あの画像のプロンプトなんだったっけ?」なんて後戻り作業が何度も発生する環境で暮

          ファイル名の一覧を出力するバッチ

          Python PyMuPDF メモ

          AIって pythonで動いてるのか、よく分からんが難しそうだな。関わりたくない。 とか思っていたらpythonプログラムを作らされることになってしまった。 こちとら VBA と Hot Soup Processor しか知らんのだぞ。無茶言うな。 ということで、躓いた点のメモを残しておこうと思った。 以下はPyMuPDF (= import fitz) のメモであって、AIイラスト生成とは関係ない。 2girls, facing another, looking off

          Python PyMuPDF メモ

          Automatic1111 画像ファイルの追番を継続したい

          ・WebUIを更新するとファイル番号が 00000 にリセットされるけど、これを何とかしたい という話 ・ファイル番号で作成時期を把握できないと後から探すときに不便  ファイル名一覧を作った方がいいんだけど、番号だけでおおよその作成時期を把握できると便利だし… ・そもそも venvフォルダを消さなければ良いのだけど、エラーと格闘するよりは入れ直した方が楽だから 例えば WebUI v1.5 で画像を5000枚保存していた場合、次に作成した画像ファイルは 05001 から始ま

          Automatic1111 画像ファイルの追番を継続したい

          Webui+FreeUの試行錯誤

          ・Webui1.6 + FreeU を SD1.5モデルで試行錯誤した結果です。 ・モデルは asterism [145cdc34db] ・パラメータが多いので、とりあえず Stage 1, Stage 2 のスライダーを1個ずつ上げ下げしてみました。Stage 3 はまたそのうち.. まずは FreeU 無し/有りの比較をドン。 各パラメータによって起きる変化 初期設定で適用するだけでも十分に見えますが、せっかくなのでパラメータを弄ってみましょう。スライダーを弄った時

          Webui+FreeUの試行錯誤

          AIイラスト作成のメモ

          Automatic1111の導入手順を書いた記事はいろいろある。 一方、どういう設定/プロンプトにしたら思惑通りのイラストを作れるのか という解説があんまりない気がする。ということで、今まで試したことをまとめておく。 逆引きtips的なものになれば良いなと思う。 免責事項 ※ 可愛い女の子を見てればみんな幸せになるよね、程度のことしか考えてません。 ※ 生成AIの中身は知りません。原理が分かんなくても使うことはできる。 ※ 習うより慣れのほうが大事 ・画像生成の流れ [

          AIイラスト作成のメモ