
継続できない人間が100日継続できたのはnote毎日投稿。と5月7日(火)の日記
100日目の投稿にも関わらず、色々な提出物に追われすぎて、長めの文章とか記事かけない気がしてる大久保です。
1, 継続できない人間が100日継続できたのはnote毎日投稿
本当はこういうの書きたい。でも、もっと長く200日とかたってもおんなじの書きそうだし、今じゃなくてもいいかもと思ったりしている。
よくわからないけど、数字のキリがいいと人って何かそれに合わせて行動しちゃうようなぁと思ったのであえて147日とか、376日とかのタイミングで出したりしたいかもとか思ったりしました。
なんか、キリのいい時間まで数分あるから休憩しようとか遊ぼうとかっていうスキマ時間の浪費が長い目で見て大きな時間の損失に繋がるのもこのキリがいい数字に対する人間の行動の切り替え、意識がある気がするのであえてそれに逆らってみたい気がするし、従った気がいい気もします。
あ、あとそういうの関係なく毎日更新やってよかったと思えることは毎日何か発信されるっていう安心感って毎日発信せねばという使命感のある人の素で発信されるのはもちろんだけど、僕みたいに毎日何か発信されるのって何か安心するよなぁということを感じながらふわぁっと毎日やってる人の投稿をみれたりするのがいいのかなと思いました。どうしても完璧な他者目線ではみれないのでわからないですが…
2, 今日のインプット
昨日(5/6)の日記で今日(5/7)のぶんのインプット記事を紹介してしまったので今日は5/6の分の記事を以下に記します。レポート書いてるのでなんか変な文章になってる気がしますがそのまま行きます。
記事:以下
中にいると気づかない魅力ってありますよね。だからこそ外国人が守りたい日本のものってあるんだろうなぁと思ったりしました。
「努力は報われるかもしれないし、報われないのかもしれない。ただ、懸命に生きていれば、その後の人生の何かにつながっていく」
さとうさんの過去、そして今へのつながりの話がすごくわかりやすく書かれていたからか、共感ポイントが多く、かつ社会人として1年は過ごしたが結局は学生の僕にとって、この#社会人1年目の私へ はすごくいい教科書ばかりだなぁと思いました。
3, 今日の学びと思考の深堀り
今日は、課題って少し油断すればすぐ溜まるし、そういうのは徹夜でなんとかなるって算段しても結局は眠たいし体調悪くなるしで詰むので、ちゃんとバッファーを持たして、前日の前日くらいには終わらしておきたいなと思いました。いつもギリギリまで抱え込むのでこれはよくないと改めて感じた今日でした。
4, 今日の雑談
今日は特になんともない感じの火曜日でした。記憶にないですが、元気に1日を終えた気がします。
5, ざっとツイートまとめ
オシャレすぎて欲しくなってしまった… https://t.co/8hnN4oxETG
— OKB (@kazuki_0_kazuki) May 7, 2019
最近、画像一枚でツイートすると表示の形式違ったり、ウェブでの表示形式が大幅に変わったり大きな変更多いっすよね…(ツイッターを使う頻度が上がっただけかもしれ…
— OKB (@kazuki_0_kazuki) May 7, 2019
【Twitter】「このツイートは表示できません」が最近多いのはなぜ?【増えた理由】 - いかせんもあんすぁ https://t.co/hW839mZB24
これはありがたい…
— OKB (@kazuki_0_kazuki) May 7, 2019
今からでも間に合う! 『アベンジャーズ/エンドゲーム』 への道のり|azitarou @azi_tarou|note(ノート) https://t.co/jCVH2dOmjI
おぉ!高専マガジンについて話してくださってる!!と思ったら僕の話結構あってビビってる…
— OKB (@kazuki_0_kazuki) May 7, 2019
よく考えたらお2人と話してたの先々月の話なんだな… https://t.co/mBgnWAzr5W
ーーー
今日はここまでです。今日もありがとうございました。
また明日!!
ーーー
連続更新100日目。
いいなと思ったら応援しよう!
