大学に入る前にできること
4月から大学生になることになった人たち,おめでとうございます。
3月から4月にかけて,ある意味では「空白の期間」となります。受験から解放され,遊びの予定を入れるのは構わないと思いますが,「それだけ」になってしまうのは非常にもったいないです。人は一度落ちるとどこまでも落ちていきます。次のステージに目を向け,次の目標を定めましょう。
この期間にできることとはどんなことがあるでしょうか。それは
語学と教養
でしょう。
(1) TOEIC,TOEFL,英検の勉強をする
受験が終わった今は,英語力がピークです。英語力が落ちないうちに始めるのが絶対にオススメです。
(2) 第二言語の勉強を始める
まず,「文字と音」を叩き込みます。そして,1冊決めて,文法の参考書を最初から最後まで読み通しましょう。この段階では,細かな活用形は覚えなくていいです。そうすることで,その言語の体系が頭に入ります。それが終わったら,1つ1つの単元をきちんとやりこんでいくといいでしょう。英語同様,必ず「音」も意識してやることが大切です。
(3) 本を読む
受験生のときに読めなかった本を読みましょう。受験の英文には興味深いテーマが多かったと思います。そのときに,もっと読みたいと思ったテーマの本を読んでみましょう。教養がどんどん深まっていきます。
大学受験がゴールになってはいけません。大学入学は人生にスタートです。大学4年間,遊びまくり何も残らなかったという人は,かなり多いです。そうならないために,大学が始まる前のこの1ヶ月間を有意義に過ごしてほしいと思います。