![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92139664/rectangle_large_type_2_fc0319c070d96592953fd7d1480af8a2.jpg?width=1200)
WWE サバイバーシリーズ感想
この記事にはネタバレがあるのでまだ観てない方はここで戻ってください。
まず最初に今回のPPVは、特にサプライズはなかったって感想です。
サシャやナオミの復活やゼインのケビンとの復縁など色々噂は、ありましたがどれも実現はされなかったです。印象に残った試合を何試合か振り返りたいと思います。
AJvsベイラー
バレットクラブの初代対2代目というプロレスファンにはたまらない構図の試合で私も注目していた試合でしたが思いの外あっさりAJが勝って終わるという試合でした。再戦が組まれるような勝ち方でもなく実力で普通にAJが勝った試合で少し拍子抜けの感覚になりました。今後どうストーリーが繋がっていくのか気になります。
US王座戦
ロリンズvsセオリーvsラシュリー
この試合は結果も含めて私の今回のPPVの1番の試合でした。
まずロリンズが負けるとは、私も含め現地に来ていた観客の反応も見ても誰も予想していなかったリアクションでした。また、それがセオリーだとも予想してなかったでしょう。
しかし、セオリーは、とても魅力的な選手だと私は思います。WWEスーパースターに必要な要素であるルックス、筋肉量、スター性は、今でもある程度垣間見えています。後選手としての箔やマイク技術がついたら5年後ぐらいにトップ選手になるビジョンが見えます。
勝ち方は疑惑が残る勝ち方でしたが、ロリンズとラシュリーから勝ってUS王座を獲得するという確実に選手として格が上がる今回の結果でした。HHHはロリンズでUS王座を盛り上げる事よりセオリーの選手としての格を上げることを今回優先したのでしょう。
ですが、今後必ず再戦が組まれると思うのでそこでセオリーがどう乗り越えていくのか注目したいです。
男子ウォーゲームズ戦
ロマン・レインズ&ジェイ&ジミー・ウーソ&ソロ・サコア&サミ・ゼインvs シェイマス&リッジ・ホランド&ブッチ&ドリュー・マッキンタイア&ケビン・オーエンズ
まず順当に試合が終わったという感想。
試合中にゼインとジェイの不仲感の演出はあり誤爆などもあった。結果としては、ゼインがレインズへの忠誠心を証明しジェイも認めてハッピーエンドという結末だった。最後のジェイがゼインを認めハグをするシーンは、男として胸に響くものがあった。
試合的には、せっかくの豪華メンバーの対戦という良さが無かった。シェイマスチームは、ケビン以外消えていた。もう少しシェイマスやマッキンタイアがレインズと絡みを見たかった。
逆にブラッドラインは、サコアがいい味を出していた。繰り出す技がハードコアでWWE内にはあまり少ないゴツゴツタイプ。いわゆる日本受けするファイトスタイルだと思った。メインショーに昇格し、HHHも好きなタイプだと思い今後より目立ってくるだろう。
しかしまさかゼインがメインの脚光を浴びる日が来ると思っていなかった。ここ1.2年はNXT時代の活躍が彼の全盛期だったと言われるような活躍だったが、ここにきて塗り替えてきている。
今後ケビンとのシングルマッチなどの展開を期待したい。