見出し画像

絶エデン(絶もうひとつの未来)暗黒STのスキル回しや軽減について

この前書いた感想文で「もっと軽減やスキル回しについて書いてほしい」とフレンドから要望があったので書きます。すべてを書くと長くなりすぎるので要点に絞って紹介しています。めちゃくちゃ勢いで書き殴りしたのでありえないくらい読みづらいです
構成はナ暗占学忍竜踊ピです

※注意

あくまで一個人のスキル回しです。このスキル回し違うな、ってなったらご自身の手で改良してください。
また、軽減はPT全体で考えるものです。この記事に書いてあったからとPTのことを考えずに軽減を使うのはやめましょう。


この記事で使われている訳について

知ってるよ!って人は飛ばしてください

・ハドスラ→ハードスラッシュ
・サイフォン→サイフォンストライク
・スピラー→ブラッドスピラー
・ディセス→ディセスティーム
・遠隔→アンメンド
・剣→漆黒の剣
・デリリ→ブラッドデリリアム
・カーヴ→カーヴ・アンド・スピット
・ソルト→ソルトアース
・影身→影身具現
・SaD→ソルト・アンド・ダーク
・ブリ→シャドウブリンガー
・リプ→リプライザル
・ミッショ→ダークミッショナリー
・ランパ→ランパート
・ヴィジル→シャドウヴィジル
・マインド→ダークマインド
・ブラナイ→ブラックナイト
・オブレ→オブレーション
・リビデ→リビングデッド
・BG→ブラッドゲージ
・DA→ダークアーツ
・MP13000→MP10000+DA

P1:フェイトブレイカー

・開始4秒前にMTにブラナイ(MPtick不要)こうすることでバーストに剣を使い切っても楽園絶技でMP3000分帰ってくる
・3GCD目にリプ
・スピラー後にスタンスon
・連鎖爆印刻1回目インビン受け
・楽園絶技詠唱完了でランパマインドオブレブラナイ、ブラナイとオブレは場合によってはMTに投げる択もあり
・楽園絶技最後のバーンストライク炎が着弾する直前にデリリ、吹き飛ばされた瞬間にミッショ
・1回目光焔光背にリプ(この時点で火力がいつもより下振れてそうならカーヴを使う)
・火力過剰すぎたため暗黒を切らしながら基本コンボを回しリソース溜め 2回目光焔光背時にHP35~34%程度になるように回していく
・連鎖爆印刻2回目MTにブラナイを入れてスイッチ 影身後一切のGCDを動かしていなかった 開幕弱いジョブがいるならば基本コンボ回せば解決すると思う
・連鎖爆印刻デバフにランパヴィジルマインド MTにオブレ
・連鎖爆印刻デバフ発動時にHP4~3%程度なら調整完了 体力が多いならばディセスを打つ 時間切れ光焔光背の詠唱が文字にかかるくらいで倒せるようにハドスラのみで回す 多いならばいつも通りに基本コンボを回す
・フェイトブレイカーを倒した瞬間にソルト設置

次に持ちこみたいリソース:MP13000、BG100、デリリ、カーヴ、ブリ2発、ソルト、次コンボサイフォン

P2:シヴァ・ミトロン

・スタンスon 開幕剣→スピラー→剣デリリ
・MPが溢れないように溜めてたリソースを吐く。(ブリ、カーヴ)SaD起爆忘れずに
・クアドラスラップ詠唱が見えたらリビデ
・鏡の国詠唱でリプ
・MPが溢れないように剣を吐いていればダイヤモンドダスト詠唱時にMP9000~10000になるはずなので剣を吐く こうすることでDD終わり時も暗黒が維持される
・P1サイフォン止めにしておけばボスが消える前にスピラーできれいに〆ることができる。
・ダイヤモンドダストのエラプ着弾にミッショ
・ダイヤモンドダスト終わりの1GCD目キャスブラナイ(薬は任意。入れるなら1GCD目に入れる)
・ホーリーレイ後バースト、5剣入れる
・相方MTがナイトなのでサイスキックが着弾するくらいでオブレを投げる
・バニシュガ詠唱半分ほどでリプ こうすることで光の暴走にもリプが入る
・光の暴走中 エラプ捨てが着弾する瞬間にミッショ なるべく中央で入れる
・光の暴走終わりの扇でタンク以外にブラナイ、この時24%程度なら暗黒を切らしても突破できる
・暗黒を切らしながらBGが無ければ範囲、BG100ならサイフォン回し
・絶対零度リプ 詠唱完了する直前にハドスラを入れる

次に持ち込みたいリソース:MP8400+DA、BG100、ソルト、デリリ、カーヴ、次コンボサイフォン

P2.5:永久結晶

・氷結デバフが切れたら影身即押しできるように連打
・開幕 光結晶に剣→スピラー→剣→サイフォン→デリリソルト
・HPを見ながらディセスとブリ1発と剣を入れていく 影身がスピラーを打つときに15%程度なら温存しながら永久結晶殴れる目安
・外周でギリギリ殴れる位置で範囲を捨てると一生殴れる
・めっちゃ上振れてすぐ壊れた場合、ほかの光結晶が壊れていないときは遠隔を投げる
・MPやBGが溢れない程度に吐きながら永久結晶に基本コンボを入れる ディセスは30秒しか持たないので温存したら絶対に永久結晶に入れる
・P3に基本コンボを持ち込みたい場合ガイアが殴る直前に入れないとコンボ受付時間が終了するので注意
下振れ時、ここで無理にリソース持ち越しは危険なのでしっかり剣やスピラーを吐く

次に持ち込みたいリソース:MP9000以上、BG90以上、ブリ1発、次サイフォン

P3:闇の巫女

・ガイアの「リーン!大丈夫!?」というセリフが言い終わった3秒後にブラナイを入れるとちょうど全体で割れる スタンスon
・開幕 サイフォン→剣→スピラー→デリリブリ
・時間圧縮・絶中はMPとBGが溢れないように回していく ブラナイも割れなくはないが、回しにリソース割いてミスるのが嫌なのでしなかった
・3回目のビーム誘導が着弾する瞬間にミッショ
・シェルクラッシャーにリプ(ここらへんで薬割りバースト)
・ショックウェーブ・パルサー詠唱中にランパヴィジル、詠唱完了でマインドオブレブラナイ ブラックヘイロー一人受け
・アポカリプス中のスピリットテイカーが着弾した瞬間に真ん中でソルト 無理は禁物
・暗夜MTバフ受けなので2回目ウォタガ着弾前にMTにオブレ ウォタガカウント終了時にMTにブラナイ
・ショックウェーブ・パルサーの「ブ・」でリプ こうすることでエンド・オブ・メモリーズにも入る
・エンド・オブ・メモリーズ詠唱で死人なしダメ低なし23%程度なら暗黒切らしながら範囲回してリソースを貯めていた。

次に持ち込みたいリソース:MP10000以上、BG70以上

P4:2体

・スタンスoff 開幕剣 MPが溢れないように回す BGは70以上にならないよう回す
・具象化の詠唱中にスタンスon
・闇の巫女が出てきた瞬間に挑発&バースト 範囲焼きでシヴァと均等になるように削っていく デリリ、カーヴは早く打つ ソルトはなるべく両方入るように間に置く
・光と闇の竜詩にミッショ
・光扇が着弾する瞬間にスプリント ウォタガ着弾前にリビデ
・2回目宵闇が着弾したらランパ、アク・モーン詠唱が始まったら両方にリプを入れマインドオブレブラナイで1:7受け
・HPが均等になったらMTチームでシヴァ、STチームで闇の巫女を殴る
・時間結晶詠唱中に60秒が返ってくるので闇の巫女に入れる
・時間結晶中のテイカーが着弾した瞬間に保険でヴィジルマインド MTにオブレ
・2回目アク・モーン詠唱にリプミッショ MTに差し込みブラナイオブレ
・2体没から次のフェーズまで90秒近くあるのでソルト、デリリ、カーヴ、ブリ1発はOK 2分は吐かない

次に持ち込みたいリソース:MP5000以上+DA、BG100

P5:パンドラ・ミトロン

このフェーズの戦闘時間は約4分30秒であり、90秒のソルトアースはリキャで打っても3回がほぼ限界なので絶対に2分バーストに合わせる事
・開幕近づきながら薬を割る スタンスはon
・開幕 ハドスラ→剣剣→サイフォン→影身→スピラー→ソウルイーター→デリリソルト
・1回目光塵の剣中のAAはブラナイオブレで対処 アク・モーン詠唱にリプミッショ
・アク・モーンが終わったらシャークをMTに投げる
・1回目パラダイスリゲインド詠唱完了でランパヴィジル、光と闇の片翼詠唱中に挑発マインドオブレブラナイ 余談だが光と闇の片翼詠唱開始で扇対象者は確定しているのでとっとと挑発した方がいい
・パンドラの櫃は「パ」でLBを打つ前にキャスブラナイを入れるとギリギリ割れる ここらへんでスタンスoff
・2回目光塵の剣にリプ AAはマインドオブレブラナイで対処 アク・モーン詠唱にミッショ その後スタンスon
・2回目光と闇の片翼詠唱中に挑発リビデ MTにブラナイオブレ
・2回目星霊の剣にリプ 詠唱ギリギリで入れる
・3回目光塵の剣中のAA最初の方にランパブラナイ 割れたらヴィジルマインドオブレ アク・モーンにミッショ

終わりに

筆者がクリアまでに暗黒で考えていた・やっていたことを書いてみました
もちろん、これが100%正解というわけではないですし、筆者よりもうまい人達はいくらでもいます。その人達からしたらこのnoteは全く参考にはならないと思います
それでも後続の人達の参考になれば幸いです

© SQUARE ENIX


いいなと思ったら応援しよう!