
IT企業に不可欠なスキル
ITのお仕事についていない方だとITの企業に就職するには
高度な技術が必要かと思いますがそうではないです。
もちろん私も高度な技術を最初から持っていたわけではないのでひたすら勉強や経験を積みました。
その中でも実際に自分が有益だと思ったスキルと紹介したいと思います。
5つの重要分析スキル
好奇心 何かについて知りたい
コンテキストの理解 全体像における役割
技術的思考 大→小に分割できる
データ設計 データを整理できる
データ戦略 データ分析でプロセス,ツールの計画ができる
相手が求めていることへの追求
最初は何もかも完璧にこなそうとしていましたがまだまだスキルがない時はどうしても時間がかかってしまいます。
なので、まずは成果を70%でもいいから早めに出すこと。
それでもOKをもらえることもあるし、追加で情報が欲しい時は指摘してもらえます。
依頼されることって期日があることが多いので早めに行動して改善することが大事です。
なんでも挑戦する気持ち
これは今考えるとよくやったなと思いますが、どんなことでもやらせてもらうこと。
わからないなら調べながらやればいいし、自信がないならできないかも知れないけどやりたい気持ちを伝えることで一緒に頑張ってくれることが多いです。
私も不動産のテレアポとかデザイナーの仕事とかやったことないけど依頼は全て受けました。
そのおかげで経験がついて今ではある程度の知見をもって対応することができるようになりました。
こまめな連絡
会社内にいればいいですが今ではリモートでの仕事も増えてきています。
私は会社内にいない働き方なので、わからないことはなんでも聞いてました。
ただ一つ注意点があって闇雲に聞くのではなくまずは自分で調べてみること。そしてわかったことを自分なりに解釈して予測した上で判断を相手に委ねる形がいいです。
もちろん自分の解釈が間違っていて訂正されることもありますが、わからないで時間がかかってしまったり間違った方向に進んで完成させてしまい再度やり直しになるよりよっぽど良いです。