![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18575573/rectangle_large_type_2_bcd487507c8648f2955970b86b3eaeec.png?width=1200)
noteを始めることにしました
こんにちは、ピアノ講師のさとゆかです。
ただいま妊婦生活8ヶ月目。お腹もかなり大きくなりました。まだ悪阻は終わりません😅
すぐに息切れするし、世間は新型肺炎が流行していてなかなかうかつに外出できず…室内で過ごすことが多いです。
何故かパソコンに向かうと血圧が上がって苦しくなるので、最近はスマホで仕事することがほとんどです。
でも、スマホでも十分仕事ができますね。今はそういう時代です。
2020年にやりたいこと
その年の目標は元旦に掲げるっていうのがありますけど、私は2/3の旧正月を目安にしてます。
2018年はドイツで1年間過ごしました。ピアノ教室は、海外-日本での遠隔での運営を継続しました。毎年やっていた発表会開催はできませんでしたが、おかげさまで満席のまま教室運営を継続できました。
テレビ電話(LINE)で講師採用の面接をしたり、先生方ともLINEやメールで連携を取り、新しい教室運営を試行錯誤で実践できました。
これができたのは、講師の先生方のご理解があったからこそ。ネットが苦手な人とだとまずチームワークが成り立たないので。。
帰国して、先生方と直接お顔を拝見したとき心底ほっとしましたが、素晴らしい先生と一緒に仕事ができること、心から感謝してます。
2019年1月に帰国して、都内住みとなりやっと落ち着いて…。
帰国と同時にオンライン講座をリリースしました。たくさんの方にご購入いただきまして、本当にありがとうございました。
詳しくはこちらからhttps://satoyuka.net/lp%E2%91%A2/
そして教室運営・経営・オーナー化に関連したサービスを作ろうとした矢先、お腹に赤ちゃんが来てくれました。
それからつわりで動けない時期が続き、ようやく少し過ごしやすくなったと思ったら年末でした😅
正直夏から年末にかけて記憶がほぼないです💦それくらい今回のつわりは苦しいものでした。
独身の時、週6とかで毎日たくさんの生徒さんのレッスンができたのも、健康な身体があったからだと、つくづく思います。
あの頃は自分だけ頑張れば良かったけれど、今は家族もいるし私が倒れると家の中が破綻するので 笑
あまり無茶しないようにしてます。あの頃のようにMAXで働ける目処は立たないけれど、子供の手が少しずつ離れていくタイミングで、ワークライフバランスを改めて組み立てていこうかなと思ってます。10年くらい長い目で見て、その都度しっかり目標を立てていきたいです。
さて、2020年は今度こそ2019年にできなかったことにチャレンジしていきます。
教室運営・経営・オーナー化に関連したサービスを展開していきます。
4月に出産を控えてるのであまり無茶はできませんが…やれることをやる❗️というスタンスで。
自分の得意で人の役に立つ
音楽×自分ができること×インターネット
この組み合わせで、今はいろんなSNSを運用し、活用したりしてます。便利なツールもたくさんあります。その中の1つがこの『note』でもあるのです。
Twitterで発信して、今後講師採用なども行なっていきたいです。私は一貫して若い世代の人を応援しながら、一緒に仕事もしていきたいので!
noteの更新頻度はそんなに多くないかもしれませんが、note📖ならではの機能を活かして発信していこうと思います。
✨さとゆかメディア一覧✨https://linktr.ee/y_pf_music