![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18751234/rectangle_large_type_2_fa6e329a7d8e24acfed91cb1c7b66c46.png?width=1200)
わたしと占い
わたし、占い好きなんです〜(突然)
人生30年ちょっとくらい生きてますけど、節目節目で、ここぞらという時に占いのアドバイスを参考にしてきました。
東京に上京するときとか、独立するときとか。子供生まれる前とか。ドイツに行く前とか。いろいろ。
大阪と東京に1人ずつ、大学生くらいの頃から10年以上お世話になっている占い師さんがいます。どちらも女性。
占いには依存しない、むしろ使いこなしたる!
『お料理』にまつわる有名な諺があります。
火に使われてはいけない。火をうまく使ってこそ美味しい料理ができる
これを占いに当てはめて、
占いに使われてはいけない。占いを上手く使ってこそ素晴らしい未来を切り開くキッカケになる
若干アレンジしてるんですが、何かで見たことがあります。
吉報位(運気が上がる方角)を取るとか、お店の開店日を占うとか、いわゆる商売のゲン担ぎとして、経営者、銀座のママさんとかも占いを活用することがあるそうですよ。
企業でも、お正月は社員で神社に参拝とかもしてますよね。
占い師さんに聞いたことがあるんですけど、経営者の人達って、占いに来るとき、もうある程度自分の中で決めていて『確かめに来る』のだそうです。
確認にする、みたいな。
で、何かトラブルがありそうな気配なら、その対策を事前にするとか、そういう部分の確認も怠らないそうです。
で、志が定まっている人は、やっぱりその方向性もバッチリ合ってて成功する可能性も高い結果が出るんだとか。
それを聞いて、私も上手な占いの活用ができる人になりたいな、と思ったものです。心がけてます。
タロットが好き
いろんな占いがありますけど、わたしはタロットが好きです。というか『タロットカード』そのものが好きなんですよね。
スタンダードな、ユニバーサルウェイト版を持ってます。
タロットって絵がシュールなんですよ。でも一つ一つの細かい描写にはちゃんと意味があって、それがなんとも奥深いのです。
ジョジョの奇妙な冒険 第3部で出てくる『スタンド』という能力はタロットの大アルカナをモチーフにしています。
主人公の空城承太郎のスタンドは、スタープラチナなんですけど、この『星』のカードがモデル
これは隠者のカード。承太郎のパパ、ジョセフのハーミットパープル
これは『戦車』のカード
ポルナレフのシルバーチャリオッツ‼️
花京院は『法王』のカードから、ハイエロファントグリーン
犬のイギーはタロット0番『愚者』のカード。ザ・フールより
あ、アブドゥルは1番の『魔術師』、マジシャンズレッドです(カード撮るの忘れたから割愛)w
そして‼️‼️
ラスボス DIOは、ザ・ワールド‼️
大アルカナ最終カードの『世界』です。
DIOは時間とめるんですよねー。時間止まってる間攻撃してくるからみんな戦闘に大苦戦。花京院が死際に時計を壊したことでヒントを得るんですよね😭
そして承太郎も使えちゃったという❗️w
(ジョジョ知らない人は完全に置き去りにしてます、すみません)
私をイメージするタロットカード
大阪の占い師さんに言われたことが『ゆかさんのイメージってこのカードかなー』と言われたことがあります。
大アルカナ2番『女教皇』
洞察力、直感、冷静、知性、などがキーワードなのだとか。。
頭でいろいろ考えるタイプ
女性の後ろの柱は、白色と黒色。物事は、白い部分と黒い部分、2面性兼ね備えている。
白黒はっきりつけるって意味もあるとか。私結構そうなんですよねー笑
足元にある月。月は満ち欠けしますよね。女性は変化する生き物。ヒステリーさや感情の起伏も女性の特徴。そういう面も兼ね備えている。
はい、感情の起伏激しいです…
手に持っている教典は知識を蓄えている。
勉強はあんまり好きでないですけど、調べる探究心とか、ミーハーなところから来てるのかな?
いろんな人間がいますからカードに無理矢理当てはめるのも難しいかもしれないですけど、
何万人と占ってきたプロの占い師さんが言うんだから、このカードは私をイメージするカードなんだろうなーと思って、結構好きなカードなんです。
かといって、私は自分で自分を占えません(⌒-⌒; )タロットも主に観賞用で。最近また引っ張り出して眺めてました。
剣 Ⅲのカードからの気づき
剣の3のカード
とりあえずみてもらうと
恋愛でこれ出てきたらthe endって感じですね😅
大学生の時、失恋して占ってもらったら相手の気持ちでこのカードが出ましたw
あー、嫌われたのかぁーー😭なんて肩を落としてたら
『彼めっちゃ傷ついてるやん〜』
って占い師さんに言われて。
そうか、、、、❗️
何も傷ついてるのは自分だけじゃないんだ、、、ってハッとしたのを覚えてます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
最近、主人の友達でパワハラに合って会社にいけなくなった人がいるようで。
パワハラは、罵声や暴言がすごい上司が原因なのだとか。
私➡︎『そういう人って、人を傷つけることでしか満たされないのかなー?』
主人➡︎『いや、その人自身も傷ついてるはずだよ』
と言ったので、ハッとさせられました。
そういう人って、自分の発する言葉で自分も傷つけていることには変わりない。
本人は気付いてるのか気付いてないのか…
悲しいことなのかなぁと、思いました。
その時、この剣の3番のカードが頭をよぎりました。双方に心が傷ついてるという気づき。
そんなインスピレーションもくれるのがタロットだったりします。
さいごに
なんだか好き勝手書きましたが笑
こういうの書きたかったんですよねー。noteって素敵だわ✨
タロットが好きだということと、タロットカードから気づきをもらった最近の出来事と、ジョジョの奇妙な冒険第3部についての記事でした笑