![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31505822/rectangle_large_type_2_a6c206b749bf25b043dddeffd161bdb6.jpg?width=1200)
東京で伝わらない三銃士「うるかす」「しもらす」あともう一つは?
オッケーもう今日5分しかないおいコロ🍤です!
なんなんだよもう!月末!!!!!
というわけで、今日は「伝わると思ったら伝わらなかった実は秋田弁(方言)」3選ご紹介します。
①うるかす
②しもらす
③こおらかす
だいたいのニュアンスは伝わりますか?
うるかすは、液体につけておく、
しもらすは、液体を染みこませる、
こおらかすは、凍らせる、ですかね。
通じると思って使っていて「?」みたいな顔をされたことがある3選ですが、未だに代わる言葉を知らないので使い続けています。
逆にさすがにこれは標準語じゃないだろ!と気付いているのは、
「ぶじょほ」「かんじょわり」「ほじね」「まなぐ」「だじゃぐ」「あべ」「さがしい」「めぐせ」「どでんした」「おがだで」
とかでしょうか。濁点の多さよ。
たまに「方言で喋ってよ!」とか言われることあるのですが、イントネーションも単語も違うからガチで伝わらなくてスベり散らかすのが目に見えてるのでなかなか怖くて披露出来ないです。
ここまで言葉が違うともはや一カ国語余計に覚えてるに等しいので、この調子でいろんな国の言葉を話せたらいいのにな、と思います。
5分で書き終わる内容にしようと最初の3つ書いたら終わろうと思ったのに、楽しくなってついもう少し書いてしまいました。
いつか全編秋田弁でお届けしてみたいなと思います。
せばまんず〜