![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32259556/rectangle_large_type_2_87cafaa6fe861b88463634a641124df8.jpg?width=1200)
私のプロフィール
略歴まとめました。ブログもよろしくお願いいたします。
プロフィール
諏訪景子です。将棋業界で仕事しています。
ライター、観戦記者、将棋教室講師、イベント企画屋etc.
関西地方の幼稚園、小学校などでのどうぶつしょうぎ・将棋の講座、お伺いします。
お仕事依頼などはsuwablog@gmail.comまでお願いします。
【資格】
・公益社団法人日本将棋連盟公認 将棋指導員
・どうぶつしょうぎインストラクター
・将棋文化検定1級
・漢検2級、秘書検定2級、フォトマスター検定2級、2級FP技能士、英検3級、日商簿記3級、色彩検定3級、ユニバーサルマナー検定3級、時刻表検定4級
・基本情報技術者、初級シスアド、食品衛生責任者、保育士
(2023年12月、保育士登録完了しました!)
【将棋指導歴】
★太字は継続中★
大阪府茨木市立C小学校 放課後こども教室(2004~、「土曜開放」含む)
大阪市立Y小学校 クラブ活動(2012)
大阪府茨木市立S小学校 放課後こども教室(どうぶつしょうぎ。2011~2018)
大阪府立S高校 将棋部(2015~2021)
こども将棋教室ポポ 運営・講師(2012~2019)
大阪府高槻市青少年センター主催 こども将棋教室 補助講師(2008~2017)
大阪府摂津市味生公民館将棋サークル「飛車と角」講師(2014~2015)
大阪府茨木市内の大人向け将棋サークルで指導(2011~2019)
ねこまど将棋教室オンラインレッスン講師(2020~)
日本将棋連盟こどもスクール高槻校講師(2022~2024)
他、単発講座の講師歴あり
【将棋指導者向け講座 講師】
2020.1.19. 公益社団法人日本将棋連盟関西本部 令和元年度指導者講習会 講師 「初心者・初級者向け指導法」
2020.7.25. 公益社団法人日本女子プロ将棋協会 将棋の優しい教え方講座・インストラクター講習会(オンライン開催)講師「オンライン将棋指導の基本のキ」「初心者にもう一度教室に来てもらうための指導法」
2024.2.12. 公益社団法人日本将棋連盟関西本部 令和5年度指導者講習会 講師「指導員としての体験談・活動状況」
【観戦記者】
2024年現在、名人戦・順位戦(朝日新聞)、王位戦・女流王位戦(新聞三社連合)、棋聖戦(産経新聞)を担当。
ほかに将棋専門誌などで執筆。ブログの「掲載情報」カテゴリでまとめています。
【出演歴】
2017.8.5. 全国将棋サミット2017 パネルディスカッション「女性への将棋普及」 パネラー登壇 →ブログ報告
2019.3.23. dTVチャンネル ひかりTVチャンネルプラス 「世界イチ贅沢な日常会話~30分みるだけ新書~」出演
2024.11.15. 第37期竜王戦七番勝負第4局「茨木対局開局記念トークショー」登壇 →ブログ報告
【指し将棋】
1998年~1999年 高校女子の全国大会に4回出場、4回ともベスト8
2001年 西日本学生女流名人
2001年8月 関西将棋会館道場で2級昇級
2002年 関西学生一軍戦(大学対抗団体戦)春季B級 個人全勝
2002年8月 関西将棋会館道場で1級昇級
2000年~2002年 学生女流名人戦 3回ともベスト8
2003年 第35期女流アマ名人戦 3位
2004年6月 関西将棋会館道場で初段昇段
2006年4月 関西将棋会館道場で二段昇段(以降、道場では対局なし)
2014年 第6回女子アマ王位戦 関西代表
2024年 アパガード杯第18回女子アマ団体戦 S級優勝
【表彰】
2018.11.17. 第44回将棋の日 感謝状 →ブログ報告
2020.7.18. 第32回将棋ペンクラブ大賞 観戦記部門大賞 →ブログ報告
【オンラインで見られるお仕事】
○ネット観戦記
第1回朝日杯将棋オープン戦一次予選 ▲ 豊島将之四段-△開原孝治アマ
第1回朝日杯将棋オープン戦本戦 ▲阿久津主税六段-△久保利明八段
第2回朝日杯将棋オープン戦一次予選 ▲村田顕弘四段―△中野勇太アマ
第3回朝日杯将棋オープン戦二次予選 ▲糸谷哲郎五段―△豊島将之五段
第4回朝日杯将棋オープン戦一次予選 ▲牧野光則四段―△早咲誠和アマ
第4回朝日杯将棋オープン戦二次予選 ▲畠山鎮七段―△吉田正和四段
第4回朝日杯将棋オープン戦二次予選 ▲村田顕弘四段―△矢倉規広六段
第4回朝日杯将棋オープン戦本戦 ▲久保利明二冠―△村田顕弘四段
第4回朝日杯将棋オープン戦本戦 ▲渡辺明竜王―△村田顕弘四段
第5回朝日杯将棋オープン戦一次予選 ▲牧野光則四段一△横山大樹アマ
第5回朝日杯将棋オープン戦一次予選 ▲船江恒平四段一△下平雅之アマ
第5回朝日杯将棋オープン戦二次予選 ▲菅井竜也五段―△山崎隆之七段
第7回朝日杯将棋オープン戦一次予選 ▲稲葉聡アマ―△渡辺大夢四段
○撮影
流れゆく水のように 豊島将之竜王・叡王インタビュー 第1章第2章第3章
【そのほか】
2024年 第37期竜王戦茨木対局(七番勝負第4局) 企画運営委員、勝負めし選考委員
1981年生まれ
2004.3. 同志社大学工学部知識工学科卒業
2016.3. 日本写真映像専門学校フォトファイン学科卒業
AdobeのIllutrator、Photoshop、Bridge、Premiere Proの基本的な作業ができます。
ガンバ大阪と太陽の塔が大好きです。Chage派。左利き。めがね。
YouTubeでゆるゆると「将棋教室運営お助けキット」という動画をアップしています。
【仕事の依頼について】
suwablog@gmail.com(諏訪)まで、メールにてお問い合わせください。
下記は目安であり、依頼主様の状況に合わせてご相談に応じます。
◎将棋教室講師(1回~6回連続講座まで)
※連続講座の場合、期間は2ヶ月以内でご提案ください。
※2022年8月現在、長期にわたる定期開講は承っておりません。
・30分ごとに5000円(税込) ただし最低1時間から受付。
・事前にメール、Zoom、対面などで打ち合わせをお願いいたします。(打ち合わせに関する費用は無料です)
・交通費はJR東海道本線・茨木駅を起点に実費を頂戴します。
・宿泊が必要な場合は手配・費用負担をお願いします。
・同時受講者は1名~20名まで。
・初心者~5級程度まで承ります。
・下記の将棋用具の持参可能です。
・将棋盤・駒・駒台(10セットまで)
・講座用大盤(ホワイトボードに貼り付けるタイプのもの、1セット)
・プリント教材(当サイトに掲載済みのもの)
◎将棋大会、イベント運営補助
単発の大会やイベントの運営お手伝いを承ります。
・1時間ごとに3000円(税込)
※諏訪が運営責任者の場合は、上記の「将棋講師」の料金を頂戴します。
・事前にメール、Zoom、対面などで打ち合わせをお願いいたします。(打ち合わせに関する費用は無料です)
・交通費はJR東海道本線・茨木駅を起点に実費を頂戴します。
・宿泊が必要な場合は手配・費用負担をお願いします。
・下記の将棋用具の貸し出し可能です。(宅配便実費のほか、準備・片づけの作業料を頂戴します)
・将棋盤・駒・駒台(40セットまで)
・大盤(ホワイトボードに貼り付けるタイプのもの、1セット)
◎将棋教室の教材
当サイトの「将棋の教材」をご利用ください。別途作成を希望される場合はご連絡ください。
◎将棋教室の運営キット制作、運営・開業相談等
手合カード、出席表など、将棋教室の運営に必要な印刷物の制作をお手伝いします。
また運営や開業の相談に応じることができます。
いずれも見積もりを行いますので、まずはご相談ください。
◎執筆
入門向けの連載・単発講座対応可能です。
棋士の人となりを紹介するエッセイものは、お引き受けしておりません。
他のテーマはご相談ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![すわけいこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23878/profile_4f1e200855e074003a182a0d499a9a12.gif?width=600&crop=1:1,smart)