![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87790266/rectangle_large_type_2_45db059e86e34c9699ec1fe8b5ad03a2.jpg?width=1200)
将棋ニュース 2022年9月25日
みなさんこんにちは。9月18日から24日の将棋ニュースです。
第81期A級順位戦3回戦、21日に豊島将之九段 対 稲葉陽八段の対局があり、豊島九段が勝ちました。
第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグが開幕しました。1回戦の羽生善治九段 対 服部慎一郎四段は19日に、永瀬拓矢王座 対 糸谷哲郎八段は21日に行われ、羽生九段と永瀬王座が勝ちました。
第43回将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦は、23日に藤井聡太竜王 対 羽生善治九段が、北海道札幌市「札幌コンベンションセンター」で行われ、藤井竜王が67手で勝って準決勝に進出しました。
次回は準決勝の永瀬拓矢王座 対 斎藤慎太郎八段が、10月15日に丸善インティックアリーナ大阪で行われます。
第53期新人王戦準決勝、阿部光瑠七段 対 黒田尭之五段は22日に行われ、黒田五段が勝って決勝三番勝負に進出しました。
第49期岡田美術館杯女流名人戦、女流名人リーグ6回戦の加藤圭女流二段 対 北村桂香女流初段は22日に行われ、加藤女流二段が勝ちました。
30期大山名人杯倉敷藤花戦準決勝、西山朋佳白玲・女王 対 伊藤沙恵女流名人は21日に行われ、西山白玲・女王が勝って挑戦者決定戦に進出しました。
香川愛生女流四段との挑戦者決定戦は28日に行われます。
第5回ABEMA将棋トーナメント本戦トーナメント、9月17日にチーム斎藤 対 チーム渡辺が生放送で行われ、チーム斎藤が5勝4敗で勝ちました。
次回は9月24日に決勝戦のチーム稲葉 対 チーム斎藤が行われます。
里見香奈女流五冠の棋士編入試験、岡部怜央四段との第2局は9月22日に行われ、132手で岡部四段がが勝ちました。
これで里見女流五冠の成績は0勝2敗で、合格には残りの対局を全勝する必要があります。狩山幹生四段との第3局は10月に行われます。
ご覧いただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![すわけいこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23878/profile_4f1e200855e074003a182a0d499a9a12.gif?width=600&crop=1:1,smart)