![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89615638/rectangle_large_type_2_004245f81e06626bbba76cabb3be1f53.jpg?width=1200)
将棋ニュース 2022年10月23日
みなさんこんにちは。10月16日から22日の将棋ニュースです。
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負第2局は10月21日と22日に京都府京都市「総本山仁和寺」で行われ、藤井竜王が105手で勝ちました。
第3局は10月28日と29日に、静岡県富士宮市「割烹旅館たちばな」で行われます。
西山朋佳白玲に里見香奈女流五冠が挑戦する第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負 最終第7局は10月21日に、東京・将棋会館で行われ、里見女流五冠が96手で勝ちました。
これで里見女流五冠がタイトルを奪取し、初めての白玲獲得、また女流六冠に復帰しました。
里見香奈女流王将に西山朋佳白玲・女王が挑戦する、第44期霧島酒造杯女流王将戦三番第2局は10月17日に、東京・将棋会館で行われ、127手で里見女流王将が勝ちました。
これで三番勝負の成績は1勝1敗のタイになりました。第3局は10月28日に東京・将棋会館で行われます。
第81期A級順位戦4回戦の豊島将之九段 対 糸谷哲郎八段は21日に行われ、豊島九段が勝ちました。
B級1組順位戦7回戦は10月20日に行われました。
全勝だった中村太地七段が敗れました。8回戦は11月10日に行われます。
B級2組順位戦5回戦は10月19日に行われました。中田宏樹八段 対 増田康宏六段は、増田六段の不戦勝でした。
大橋貴洸六段が唯一5連勝しています。6回戦は11月16日に行われます。
C級2組順位戦は5回戦のうち12局が20日に行われました。
6回戦は11月10日と17日に行われます。
第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント準々決勝の藤井聡太竜王 対 豊島将之九段は17日に行われ、藤井竜王が勝って準決勝に進出しました。
第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ、20日に3回戦の渡辺明名人 対 永瀬拓矢王座の対局があり、渡辺名人が勝ちました。
徳田拳士四段と齊藤優希三段による第12期加古川青流戦決勝三番勝負第2局が10月16日に兵庫県加古川市「鶴林寺」で行われ、94手で徳田四段が勝ちました。
徳田四段は棋戦初優勝を果たしました。
ヒューリック杯第3期女流順位戦C級1回戦が17日と21日に指されました。清水市代女流七段 対 宮宗紫野女流二段は延期されています。
2回戦は11月11日に行われます。
SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2022は10月16日に東京予選Cブロックが行われました。
勝ち抜いた近藤誠也七段が東京代表になりました。
ご覧いただきありがとうございました。
10月23日から29日の将棋ニュースは11月1日更新予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![すわけいこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23878/profile_4f1e200855e074003a182a0d499a9a12.gif?width=600&crop=1:1,smart)